電子申請(オンライン申請)が利用できる行政手続
ページ番号 464-027-968
最終更新日 2025年4月2日
主な行政手続の一覧
通年で電子申請が行える各種申請・届出などの行政手続等一覧です。(一部の手続で、申請期間の指定があります。)
表中の手続名のリンクより、申請画面に遷移いたします。
各手続の詳細については、表中の「担当部署」へお問い合わせください。
なお、本一覧については、令和7年3月12日時点で作成しています。
カテゴリ | 手続名 | 利用可能媒体 | 担当部署(電話番号) |
---|---|---|---|
引越し | 市民部市民課保谷庁舎総合窓口係 |
||
ご不幸 | 市民部市民課戸籍係 042-460-9820 |
||
証明書 | 市民部市民課保谷庁舎総合窓口係 042-438-4020 |
||
証明書 | ![]() ![]() |
市民部資産税課 |
|
妊娠・出産 | 健康福祉部健康課 |
||
子育て |
|
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て |
|
子育て支援部幼児教育・保育課 |
|
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て |
|
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て |
|
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て |
|
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | 子育て支援部子育て支援課 |
||
子育て | ![]() |
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部幼児教育・保育課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部幼児教育・保育課 |
|
子育て | ![]() |
教育部学務課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部子育て支援課 |
|
子育て | ![]() |
子育て支援部子育て支援課 |
|
高齢者・介護 |
|
健康福祉部高齢者支援課 |
|
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 |
|
健康福祉部高齢者支援課 |
|
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 |
|
健康福祉部高齢者支援課 |
|
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
高齢者・介護 | 健康福祉部高齢者支援課 |
||
税金 |
|
市民部納税課 |
|
選挙 |
|
選挙管理委員会事務局 |
|
防災・被災者支援 | 総務部危機管理課 |
||
ごみ・資源・環境 | ![]() |
みどり環境部ごみ減量推進課 |
|
ごみ・資源・環境 | ![]() |
まちづくり部建築指導課 |
|
ごみ・資源・環境 | ![]() |
まちづくり部建築指導課 |
|
ペット | ![]() |
みどり環境部環境保全課 |
|
情報公開 | ![]() |
総務部総務課 |
|
くらし・相談 | ![]() |
男女平等推進センター パリテ |
|
図書館 | ![]() |
中央図書館 |
|
公共施設 | 企画部情報推進課 |
・・申請の際に、マイナンバーカードが必要となる手続きとなります。パソコンから申請を行う場合には、別途スマートフォンまたはICカードリーダライタが必要になる場合があります。
・・施設の利用や証明書の発行など、利用料や手数料、郵送料等がかかる手続で、手続の際に、クレジットカードまたは電子マネーで支払いができます。
・・パソコンからの申請に対応しています。
・・スマートフォンから申請に対応しています。
・・申請期間が指定されている手続です。
その他の手続
上の表に無い申請受付可能な手続については、以下のページのリンクまたはQRコードから確認することができます。
