市長ダイアリー 2019年2月11日~2月17日
ページ番号 962-802-943
最終更新日 2019年3月26日
(掲載日)平成31年3月5日
(更新日)平成31年3月26日
市長ダイアリーでは、市長の会議出席、来客などの主な公務をご報告します。
2019年2月11日(月曜日)
午前
- 第19回西東京市ロードレース大会開会式
- 西東京市障害者福祉をすすめる会「新春の集い」
午後
-
第19回西東京市ロードレース大会開会式
市長挨拶の様子
スタートの合図を出す市長
10キロメートル1組目のスタート
田無市民公園とその周辺道路において、第19回西東京市ロードレース大会が開催され、市長が挨拶しました。
西東京市では、市民の皆様のスポーツをするきっかけづくりとして、日頃の練習の成果を発揮する機会となるよう、市民のスポーツ振興及び競技力の向上を図ることを目的に、毎年、西東京市ロードレース大会を開催しています。この大会では、様々な年代の男女が10キロメートル、3キロメートル、1キロメートルを走ります。
今年は天候に恵まれ、小学生から80代の方まで427名のランナーの方々が参加されました。
(平成31年3月8日更新)
2019年2月12日(火曜日)
午前
- 庁内打合せ
- 平成30年度西東京市合同テロ対応訓練(国民保護訓練)
- 庁内打合せ
午後
- 庁内打合せ
- 東京行政相談委員協議会平成30年度第9支部定例会
- 庁内打合せ
- 平成31年第1回東京たま広域資源循環組合理事会
- 庁内打合せ
平成30年度西東京市合同テロ対応訓練(国民保護訓練)
警察による犯人の制圧・検挙訓練
避難誘導訓練、屋外の様子
傷者救出救助訓練
応急救護活動の様子
市長による東京消防庁の皆様へのご挨拶
多摩六都科学館において、警視庁、東京消防庁及び西東京市による合同テロ対応訓練が実施され、市長が参加しました。訓練には市のほか、警視庁、東京消防庁、武蔵野赤十字病院、公立昭和病院など、321名の方が参加されました。
今回の訓練は、「多摩六都科学館がテロリストによる襲撃を受け、在館者に多数の傷者が発生する状況」を想定し、警察による犯人の制圧検挙及び在館者等に対する避難誘導、市による付近住民等に対する巡行警戒・広報、多数傷者のトリアージ(患者の重症度に基づく治療の優先度決定・選別)、現場救護所の設営、傷者搬送訓練が行われました。
2019年2月13日(水曜日)
午前
- 平成31年第1回多摩六都科学館組合議会定例会
午後
- 市議会全員協議会
- 庁内打合せ
2019年2月14日(木曜日)
午前
- 庁内打合せ
- ハラスメント(特別職)研修
午後
- 庁内打合せ
- 都知事との意見交換
- 西東京市消防団桜花会新年会
2019年2月15日(金曜日)
午前
- 庁内打合せ
- 首脳部会議
午後
- 市議会全員協議会
- 庁内打合せ
2019年2月16日(土曜日)
終日
-
2019年2月17日(日曜日)
午前
-
午後
- 西東京市民会館閉館記念イベント「藤井ファミリーコンサート」
西東京市民会館閉館記念イベント「藤井ファミリーコンサート」
市長挨拶の様子
コンサート
会場の様子
西東京市民会館の閉館記念イベント「藤井ファミリーコンサート」が行われ、市長が挨拶をしました。
昭和44年の開館以来、市民の皆さまをはじめ多くの利用者から親しまれてまいりました西東京市民会館は、平成31年3月末日をもって閉館いたします。今回のイベントは、49年間にわたりご利用いただきました皆さまへの感謝の意を込めて開催したものです。
当日は、市内在住で、現在の日本のクラシック界を代表するクラリネット奏者の一人である藤井一男氏とそのご家族が、講演、演奏を披露してくださいました。
(平成31年3月26日更新)
