滞在先での不在者投票
ページ番号 532-005-813
最終更新日 2024年10月18日
長期間の外出などの「一定の事由」に該当し、投票日当日の投票及び期日前投票ができないと見込まれる場合は、滞在先の選挙管理委員会において不在者投票ができます。
※事前のお手続が必要となります。
※期日前投票がご利用になれる方は、そちらをご利用ください。
滞在先での不在者投票の投票用紙等の請求から投票まで
1.西東京市の選挙人名簿に登録されている方(以下「選挙人」)は、西東京市選挙管理委員会に対して必要事項を自筆で記入した「宣誓書兼請求書」(以下のリンクからダウンロードできます。)を郵送等で提出し、投票用紙等一式を請求してください。Eメールやファクスでは、受け付けできません。投票用紙等一式の請求は、選挙の公示日・告示日前でも可能です。
また、マイナポータル「ぴったりサービス」から電子申請もできます(詳細は、「電子申請の流れ」をご確認ください。)。
2.西東京市選挙管理委員会は、宣誓書兼請求書により不在者投票の要件を満たす方と確認できた場合、投票用紙送付先に投票用紙等一式を簡易書留速達にて郵送します。
3.選挙人は、投票用紙等一式を受け取った後、「滞在先」の選挙管理委員会へ持参してください。投票用紙等一式には、開封してはいけない封筒が入っておりますのでご注意ください。不在者投票ができるのは、投票日の前日までです。ただし、滞在先が選挙期間中でない場合は、不在者投票をすることができる期間及び時間が限定されますので、事前に確認をしてから不在者投票にお出かけください。
4.選挙人は、滞在先の選挙管理委員会職員の指示に従って、投票用紙等に書くべき事項を記載してください。
5.投票用紙等一式は滞在先の選挙管理委員会より、西東京市選挙管理委員会に送付されます。
令和6年10月27日執行衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査用 宣誓書兼請求書(PDF:111KB)
令和6年10月27日執行衆議院議員選挙及び最高裁判所裁判官国民審査用 宣誓書兼請求書(ワード:19KB)
電子申請(オンライン申請)による滞在先での不在者投票の投票用紙等の請求
政府が運営するオンラインサービスであるマイナポータル「ぴったりサービス」から請求ができます。
必要なもの
パソコンから申請する場合
・電子証明書が記録されたマイナンバーカード
(署名用電子証明書のパスワード(英数字6桁から16桁)の入力が必要となります。また、利用者証明用電子証明書及び券面事項入力補助用パスワード(どちらも数字4桁)の入力が必要となる場合があります。)
・ICカードリーダライタ
スマートフォンから申請する場合
・電子証明書が記録されたマイナンバーカード
(署名用電子証明書のパスワード(英数字6桁から16桁)の入力が必要となります。また、利用者証明用電子証明書及び券面事項入力補助用パスワード(どちらも数字4桁)の入力が必要となる場合があります。)
・マイナポータルアプリ
動作環境等については、以下のリンクをご確認ください。機器の動作環境について(外部リンク)
マイナンバーカードについて(外部リンク)
ICカードリーダライタについて(外部リンク)
電子申請の流れ
事前にマイナポータルの利用者登録が必要です。
マイナポータルサイト(スマートフォンをご利用の場合は、マイナポータルアプリ)より利用者登録を行ってください。マイナポータルサイト(外部リンク)
1.利用者登録後、トップページの右上のメニューより「手続の検索・電子申請」を選択してください。
2.「(1)市区町村を選択」で東京都西東京市、「(2)検索条件を設定」で選挙を選択し検索してください。
3.「名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求」から申請してください。
なお、申請には電子証明書が記録されたマイナンバーカードによる電子署名が必要です(署名用電子証明書のパスワード(英数字6桁から16桁)の入力が必要となります。また、利用者証明用電子証明書及び券面事項入力補助用パスワード(どちらも数字4桁)の入力が必要となる場合があります。)。
※パスワードを忘れてしまった場合などは、市民課にお問い合わせください。
4.西東京市選挙管理委員会は、電子申請により不在者投票の要件を満たす方と確認できた場合、投票用紙送付先に投票用紙等一式を簡易書留速達にて郵送します。
注意事項
- 「宣誓書兼請求書」は、持参又は郵送等で、西東京市選挙管理委員会へご提出ください。Eメールやファクスでは、受け付けできません。
- 投票用紙等一式は選挙人にお送りします。「宣誓書兼請求書」に、選挙人が受け取ることができる送付先をお書きください。
- 投票用紙等一式には、開封してはいけない封筒が入っておりますのでご注意ください。
- 投票用紙には、あらかじめ記載してはいけません。選挙管理委員会の指定する場所で記載してください。
- 滞在先が遠隔地の場合は、郵送等に時間がかかります。お早めにお手続してください。
- 滞在先で投票を行わなかった場合は、直ちに投票用紙等一式を西東京市選挙管理委員会へ返還してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、選挙管理委員会事務局が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2801
ファクス:042-420-2899
