西東京市のふるさと納税お礼の品
ページ番号 309-938-505
最終更新日 2022年8月15日
ふるさと納税のお礼の品
お礼の品をお贈りしています
西東京市外にお住まいの個人の方で、1万円以上のご寄附をいただきました方へは、お礼の品をお贈りしています。
※市の予算の範囲内でお贈りするため、年度の途中で終了してしまう場合があります。あらかじめご了承ください。
お礼の品は、次のコースからお選びいただけます。
西東京市への寄附(ふるさと納税)について
一店逸品!おもてなしの逸品コース4種
西東京市一店逸品事業に認定された商品のコースです。西東京市商工会と各店舗の皆さまのご協力により、4つのコースをご用意しています。(令和2年6月5日現在)
※画像はイメージです。時期によってパッケージ等が異なる場合があります。
おもてなしの逸品「西東京の逸品詰合せ」コース
どら焼き好きの方へ
大きな一粒栗が入っている銘菓「栗どら」のほか、あんずどら焼き、沖縄黒糖虎の助、抹茶虎の助、全卵ではなく卵黄のみを使った卵黄どら焼きがセットに。どら焼きが好きな方にはたまらない特色の逸品です。
内容
あんずどら焼き3個、栗どら3個、卵黄どら焼き2個、黒糖虎の助1個、抹茶虎の助1個
事業所
お菓子處 吉乃(北町)
おもてなしの逸品「福幸(しあわせ)のおすそわけ」コース
食べたときのしあわせをおすそわけ
みんなが大好きなホクホクのマドレーヌに、大粒の黒豆を入れて焼き上げたやさしい味わい。自分で食べてもおいしい、贈ってもおいしい。大切な人に贈りたくなるような福幸(しあわせ)な味です。
内容
福幸のおすそわけ(マドレーヌ)8個入り
事業所
ケーキファクトリー スマイル(田無町)
おもてなしの逸品「わごころ」コース
昔ながらの製法でつくる羊羹と甘納豆
北海道産の豆と寒天とザラメしか使わない、昔ながらの製法で手間暇かけてつくる羊羹は、最大限に引き出された小豆の味を楽しめます。羊羹は苦手、という人にもぜひ召しあがっていただきたい逸品です。
内容
栗羊羹1棹、練羊羹1棹、甘納豆1袋(100g)
事業所
こしの(ひばりが丘)
※5月から9月の発送は控えております。4月から9月にお申込みいただいた場合は10月を目途に発送いたします。
おもてなしの逸品「あんこさん」コース
洋菓子店がつくる新感覚の「和」菓子
洋菓子のために特別に練り込んだあんこを、きめ細かいダックワーズ生地にサンドした、洋菓子店がつくる新感覚の「和」菓子。「あずき&黒胡麻あん&チョコレート」と、「期間限定の味」の2種類が入っています。
内容
「あずき&黒胡麻あん&チョコレート」3個、「期間限定の味」3個
事業所
パティスリームッシュエム(田無町)
西東京市一店逸品事業とは
西東京市では、西東京商工会と協力して、モノやサービスなど個店独自の「逸品」を確立し、入りたくなる店づくりへとつなげる「一店逸品事業」を行っています。市民推薦制度を取り入れ、店ならではの自慢の逸品を募集し、選考委員会にて逸品と認定した品々です。
詳しくは「西東京市一店逸品事業」のページをご覧ください。
一店逸品!梅酒コース
西東京市一店逸品事業に認定された「西東京梅酒」のコースです。
※画像はイメージです。時期によってパッケージ等が異なる場合があります。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
西東京への想いと、梅のうまみがぎゅっと濃縮された、雑味のないふくよかな梅酒
「西東京梅酒」は、西東京市産の梅を主に使い、梅の他には日本酒と氷砂糖だけで作られています。梅のエキスと原酒のうまみを楽しみたい方におすすめの逸品。
内容
西東京梅酒1本(720ml)
事業所
玉川屋(南町)
西東京市一店逸品事業とは
西東京市では、西東京商工会と協力して、モノやサービスなど個店独自の「逸品」を確立し、入りたくなる店づくりへとつなげる「一店逸品事業」を行っています。市民推薦制度を取り入れ、店ならではの自慢の逸品を募集し、選考委員会にて逸品と認定した品々です。
詳しくは「西東京市一店逸品事業」のページをご覧ください。
西東京市マスコットキャラクター、いこいーなコース
西東京市のマスコットキャラクター「いこいーな」のぬいぐるみコースになります。大きさは、高さ30センチほどで、しっかりしとしたぬいぐるみです。
「いこいーな」って?
いこいーなは、自然と生き物のふれあいを守る森の妖精です。市内の「いこいの森公園」に住んでいます。園内には「自然・人・生き物のふれあいの場」があり、そこでみどりや生き物を育てるお手伝いをしています。また、帽子には園内にある珍しい「ハンカチの木」の花をつけています。
詳しくはこちらへ(「いこいーな、みーつけた!」のページ)
ハンサムMamaコース2種
「ハンサムMama」プロジェクトに参加されている事業者のご協力により、2つのコースをご用意しています。(令和元年10月1日現在)
ハンサムMama「ふわふわスタイ」コース
リバーシブルのふわふわスタイ ご自宅用に 赤ちゃんの出産祝いに
よだれの多い子でも安心、しっかり吸収してくれる柔らかなスタイ(よだれかけ)は洗うごとにふわふわに。洗濯機で洗えるのも嬉しいポイントです。
表裏どちらも使え、コーディネートが2倍楽しめるうえ、丈夫で長持ち。たくさんのママに「今までで一番良い」と繰り返しお使いいただいています。
0歳から1歳の赤ちゃんにぜひお試しください。
内容・サイズ
スタイ2枚(首下約13センチメートル×幅約20センチメートル首周り約28センチメートル)
※金属製スナップボタン留め
カラー
ブルー系、ピンク系からお選びいただけます。
※写真はイメージです。実際の柄は異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
制作者
plume 野宮純子様
縫製工場で婦人服を縫っていた技術や、子育ての経験を活かして商品づくりをしています。
詳しくはplumeホームページ(外部リンク)をご覧ください。
ハンサムMama「2wayクリップ付きコサージュ」コース
つまみ細工とアーティフィシャルフラワーを組み合わせた手作りのコサージュ 洋装にも和装にも
つまみ細工とアーティフィシャルフラワーを組み合わせた手作りのコサージュです。つまみ細工も1つ1つ心を込めて手作りしています。洋装にも和装にも合うので、入学式・卒業式やパーティーなどのスーツやドレスの洋服にも、浴衣を着た時などの髪留めとしても使えます。七五三のプレゼントにもどうぞ。今までのコサージュと少し違うものをお探しの方にピッタリです。
内容・サイズ
2wayクリップ付きコサージュ1個(横約9センチメートル×縦約8センチメートル)
※1つ1つ手作りのため、サイズが多少異なります。
※クリップは洋服に留められるブローチピンと、髪に留められるクリップが付いています。
カラー
A:赤、B:濃いピンク、C:淡いピンク、D:白と淡いピンクミックス、E:白、F:ベージュに近い淡いオレンジ、G:淡いオレンジ、H:淡い黄色、I:淡い黄緑色、J:黄緑色、K:空色からお選びいただけます。
※写真はイメージです。実際の色味は異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
制作者
アトリエはつはんな 榎本初江様
3人の子育てをしながら時計デザイナーとして働いていた経験を活かし、使いやすい、わくわくする小物を制作しています。
詳しくは榎本様のInstagrum(外部リンク)をご覧ください。
「ハンサムMama」プロジェクトとは
西東京市では平成28年度より、地域に根ざした産業を育て、まちの活力を伸ばすために、女性の多様な働き方を支援する体制づくりを推進する事業を開始しました。年間をとおして、ステップごとの伴走型サポートを行う事業は、本市独自の取組みです。
詳しくは「ハンサムMama」プロジェクト専用ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
【受付終了】西東京市産果物コース5種(季節限定・数量限定)
保谷梨(あきづき)
ぶどう(ブラックビート)
ご好評につき、受付は終了いたしました。ありがとうございました。(令和4年8月15日現在)
市内生産者の有志の皆様とJA東京みらい保谷支店様のご協力により、とっても新鮮で、甘くておいしい西東京市産の「保谷梨」と「ぶどう」をご提供いただきました。「保谷梨」は「幸水(こうすい)」「あきづき」、「ぶどう」は「ブラックビート」「藤稔(ふじみのり)」「高尾(たかお)」からお選びいただけます。
この機会にぜひ、西東京市産の果物をお楽しみください。
コース名 |
説明 |
内容及び内容量(目安) |
申込期間 |
発送時期 |
---|---|---|---|---|
※受付終了 |
糖度の高さとみずみずしさが特徴で、梨の中ではとても食べやすく、赤梨の代表です。 | 幸水8玉前後 |
※品切れのため受付終了 |
令和4年8月 |
※受付終了 |
糖度は幸水と同じくらいですが、酸味が少なく、その分甘みが強く感じられます。 | あきづき7玉前後 |
※品切れのため受付終了 |
令和4年8月下旬から9月末 |
※受付終了 |
甘みと酸味のバランスが良く、しっかりとした弾力のあるジューシーな大粒の黒ぶどうです。種なしぶどう。 | ブラックビート1房 | ※受付終了 |
令和4年8月中旬から9月上旬 |
※受付終了 |
ぶどうの中でも最も大粒で、甘みと酸味のバランスがよく、みずみずしい食感です。種なしぶどう。 | 藤稔2房から3房前後 |
※品切れのため受付終了 |
令和4年8月下旬 |
※受付終了 |
紫黒色の長楕円形で甘みが強く、濃厚な味わいです。まぼろしのぶどうと言われています。種なしぶどう。 |
高尾2房から3房前後 |
※品切れのため受付終了 |
令和4年8月下旬 |
- 美味しい時期にお送りするため、気候や発育状況により、配送時期が変動する場合があります。また、内容量は目安のため、大きさによって玉や房の数が変動します。あらかじめご了承ください。
- 気候や発育状況により、お申込みいただいた品種とは違う品種の梨・ぶどうをお送りする場合があります。あらかじめご了承ください。
- 梱包には万全を期しておりますが、お手元に届きまして気になることがございましたら、市担当部署までご連絡ください。
- コースによって申込期間と発送時期が異なります。ご注意ください。
西東京市産果物コース5種の申込方法
西東京市産果物コース5種は季節限定・数量限定のため、下記の1もしくは2の申込方法に限定し、受け付けています。
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」(外部リンク)からオンライン決済
- 西東京市役所田無庁舎3階秘書広報課の窓口に現金をご持参(市役所開庁時間:午前8時30から午後5時)
それぞれの詳しい申込方法については、こちら(「西東京市ふるさと納税」のページ)をご覧ください。
ご協力いただいた生産者の皆さま
果実の相田園 相田敏雄様
梨(幸水、豊水、あきづき)、ぶどう(高尾、紅伊豆、クイーンニーナ、シャインマスカット)、キウイフルーツ
詳しくは果実の相田園ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
保谷果樹園 保谷伊佐男様
梨(幸水、豊水)、ぶどう(藤稔、巨峰)、野菜
詳しくは保谷果樹園ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
ぬくい果樹園 貫井正彦様
梨(幸水、豊水、あきづき、新高)、ぶどう(高尾、紅伊豆、藤稔、シャインマスカット)
詳しくはぬくい果樹園ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
矢ヶ崎ぶどう園 矢ヶ崎静代様
ぶどう(ブラックビート、紅伊豆、藤稔、ピオーネ、シャインマスカット)、キウイフルーツ
詳しくは矢ヶ崎ぶどう園ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
西東京市への寄附(ふるさと納税)について
西東京市へのご寄附の方法や寄附金の使い道について掲載しています。
西東京市への寄附状況について掲載しています。
ふるさと納税の指定基準に適合する地方団体として指定されました
関連リンク
ふるさと納税の意義や納税制度、ふるさと納税の制度改正についてご案内いたします。
