本文ここから

市内のできごと

西東京市内のできごとを随時掲載しています。

令和5年2月12日(日曜日)に「中学・高校生年代イベントプロジェクトパフォーマンス翔!笑?!SHOW!!!」が実施されました。

1月21日(土曜日)、22日(日曜日)の2日間にわたり「第14回NPO市民フェスティバル」が開催されました。
NPO市民フェスティバルは、市内のNPO等市民活動団体による年に一回のイベントです。
まちづくりや地域の課題解決に取り組む団体が一堂に会し、その活動を発表することで、市民の皆様に向けて、市民活動の理解を深め、活動に参加するきっかけの場となっています。

最近の日中は、コートがなくても寒くない日がでてきました。

そのような中、西東京いこいの森公園を覗いてみると河津桜が咲き始めていました!

暖かい日も続ているので、満開までもうすぐでしょうか。

令和5年2月27日(月曜日)に、シチズン時計本社にあるシチズン卓球場で田無第一中学校の卓球部の皆さんに、部活動サポートを実施していただきました!

西東京市PR親善大使で卓球選手の『森薗政崇』選手が、西東京市長に「天皇杯・皇后杯2023年全日本卓球選手権大会」男子ダブルスを優勝した報告のために、来庁しました。

少し暖かく感じるようになったと思えば、雪が降り、そんな気温の変化が激しい季節の変わり目ですが、西東京いこいの森公園では、梅が咲き始め、春の訪れを感じられるようになりました。

令和4年12月12日(月曜日)から14日(水曜日)までの3日間で知的障害者(児)移動支援従業者(ガイドヘルパー)養成研修を実施しました。
この研修を受講し修了された方は、東京都内でガイドヘルパーとして働くことができます。

12月3日から9日は障害者週間でした。その一環のイベントとして、様々なイベントを開催いたしました!

障害福祉課では、ガイドヘルパーの担い手が不足している状況の中で、ガイドヘルパー不足を解消する為の環境整備を行うため、同研修を平成26年度から実施しています。令和4年度は、11名の方が、西東京市障害者総合支援センター(フレンドリー)にて、令和4年10月22日(土曜日)・23日(日曜日)・29日(土曜日)・30日(日曜日)、11月5日(土曜日)に行われた全5回の研修に参加しました。

関連リンク

本文ここまで