本文ここから

ヤギフェスvol.14 柳沢みんなの文化祭

ページ番号 127-770-160

最終更新日 2025年10月31日

今年のテーマは、「シン・ヤギフェス」

「ヤギフェス」は、柳沢公民館や地域で活動するグループや市民が、みんなでアイデアを出し合ってつくりあげる「柳沢みんなの文化祭」です。ぜひお越しください。

ヤギフェスvol1.14柳沢みんなの文化祭ポスター
ヤギフェスvol.14柳沢みんなの文化祭

概要

ヤギフェスvol.14柳沢みんなの文化祭

会場

柳沢公民館

ロビー展示 

11月10日 月曜日 午後2時から 11月23日 日曜・祝日 午後5時まで

展示・ワークショップ・ミニステージ

11月15日 土曜日 午前10時から午後5時
11月16日 日曜日 午前10時から午後4時

ステージ発表

11月22日 土曜日 午前10時25分から午後5時
11月23日 日曜日・祝日 午前10時55分から午後5時

スタンプラリー

スタンプを集めて、すてきな景品をもらっちゃおう!
陶芸や手芸を行う参加団体の手作りの作品もあります。

各部門のプログラム

2025ヤギフェスチラシ裏面
2025ヤギフェスチラシ

展示 <視聴覚室>

とき

11月15日 土曜日 午前10時から午後5時
11月16日 日曜日 午前10時から午後4時

ところ  

柳沢公民館 視聴覚室

展示内容

柳沢公民館で活動する団体
  • 茨木のり子と詩を紹介したパネルとイメージ絵画【茨木のり子の家を残したい会
  • 陶芸5サークル共同展【絵付研究会・サークル炎々・陶門工房・柳沢ラビッツ・釉の会
  • 水彩画展【彩友会
  • 手話の紹介【バーバル
  • 写真展【フォトクラブ・ヤギフェス
  • 紡ぎ糸・織物・編み物など手工芸【ぺれのいと
  • スマホ相談【ヤギフェス・スマホ相談室
  • 革工芸展【レザークラフト同好会・柳沢
学校
  • 美術部作品展【保谷中学校美術部
柳沢公民館主催講座
  • クレイアート作品展【くるみ学級(障がい者学級)
  • 学習者によるパネル展【子育て中の外国人女性のための日本語講座
  • 日常備蓄と災害用トイレの紹介と展示【BOSAIカフェの会

ワークショップ・体験コーナー <第1・第2・第3会議室>

11月15日 土曜日

  • 午前10時30分から11時30分 無料体験会 トイドローンを飛ばそう!【保谷ドローンズ】第1会議室
  • 午前10時30分から11時30分 ミニ手話教室・手話の一人芝居【バーバル】第2会議室
  • 午後2時00分から4時00分 災害備品の紹介【BOSAIカフェの会】第1会議室
  • 午後2時00分から4時00分 能登輪島市門前地区におけるボランティア活動紹介【BOSAIカフェの会】第2会議室

11月16日 日曜日

  • 午前10時00分から正午 子ども縁日 わなげ、魚つり、ワニワニパニックなど【わくわくMaMa】第1会議室
  • 午前10時00分から正午 バルーンアート体験【大道芸人あおっち】第2会議室
  • 午後1時30分から3時30分 吹き矢体験 参加費:100円(マウスピース代)【西東京吹矢クラブ】第1会議室
  • 午後1時30分から3時30分 子どもワークショップ「本革で自分だけのバングルを作ろう」参加費:300円(材料代)小学4年生以下保護者同伴【レザークラフト同好会・柳沢】第2会議室
  • 午後1時30分から3時30分 羊毛や毛糸を使った小物づくり・・・【ぺれのいと】第3会議室

ミニステージ <ロビー>

11月15日 土曜日 ※発表時間は20~30分

  • 午前11時00分から 大道芸【大道芸人あおっち
  • 午後1時00分から 歌声ロビー【茨木のり子の家を残したい会
  • 午後2時00分から ハーモニカ小アンサンブルと芸【保谷ハーモニカアカデミー

11月16日 日曜日 ※発表時間は20~30分

  • 午前11時00分から マジック【柳沢マジッククラブ
  • 午前11時45分から 読み聞かせと紙芝居【チームやぎさわ
  • 午後1時30分から 大道芸【大道芸人あおっち

ステージ発表 <視聴覚室>

11月22日 土曜日

午前の部 10時10分から 開場

  1. 午前10時25分から オープニング
  2. 午前10時30分から 和太鼓演奏【武蔵野大学和太鼓 はやぶさ
  3. 午前11時00分から オカリナ合奏【オカリーナ柳沢

午後の部 午後0時45分から 開場

  1. 午後1時00分から 謡と仕舞【柳沢修声会
  2. 午後1時30分から 女声合唱と朗読【茨木のり子の家を残したい会
  3. 午後2時00分から 二胡演奏【二胡サークル 好花
  4. 午後2時30分から ハンドベル演奏・手話歌【くるみ学級コアラクラス
  5. 午後2時50分から ベリーダンス【マラハァベリーダンス
  6. 午後3時15分から バンド演奏【Hoya Shaker(6公民館ライブツアー有志)
  7. 午後4時00分から エンディング みんなで一緒に歌おう♪ 

11月23日 日曜日・祝日

午前の部 午前10時40分から 開場

  1. 午前10時55分から 開会
  2. 午前11時00分から ミュージックベルとオカリナ演奏【ベルとオカリナの同好会
  3. 午前11時30分から ハーモニカ合奏【保谷ハーモニカアカデミー

午後の部 午後0時40分から 開場

  1. 午後1時00分から マジック【柳沢マジッククラブ
  2. 午後1時30分から よさこい演舞【藍なり
  3. 午後2時00分から どんがら太鼓ジョイントコンサート【くるみ学級たんぽぽクラス
  4. 午後2時30分から エイサー演舞【琉球エイサー会
  5. 午後3時00分から アクションパフォーマンスショー【アクションユニット 戦’s
  6. 午後3時30分から 大道芸【大道芸人あおっち
  7. 午後4時00分から フィナーレ みんなで一緒に歌おう♪

お問い合わせ

柳沢公民館まで
電話:042-464-8211
ファクス:042-464-8212

関連リンク

施設一覧の柳沢公民館の紹介のページです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで