本文ここから

下郷町 紅葉シーズン目前 「下郷町ライブカメラ」をご覧ください

ページ番号 863-120-443

最終更新日 2025年10月15日

下郷町ライブカメラ配信中

下郷町ライブカメラQRコード
(下郷町ライブカメラの紹介)

令和7年9月から「新規ウインドウで開きます。下郷町ライブカメラ(外部リンク)」をリニューアルして配信しております。
下郷町の「いま」の状況や、これからの紅葉シーズンも映像でご確認いただけますので、是非ご活用ください。
なお、下郷町の紅葉の見頃は、おおむね10月下旬から11月上旬です。(場所により多少の前後あり)

配信している地点は次の5か所です。

大内宿

会津と日光を結ぶ下野街道(会津西街道)沿いに茅葺き屋根の古民家が並ぶ、かつての宿場町です。
昭和56年には国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、江戸時代の歴史と文化を感じられる観光地として人気を集めています。

湯野上温泉駅

全国的にも珍しい茅葺き屋根の駅舎がある会津鉄道会津線の駅です。
東北の駅100選にも選ばれ、春の桜など四季折々の風景が今も多くの旅人や鉄道ファンを魅了しています。
駅舎に隣接する足湯は、誰でも無料で入ることができます。

塔のへつり

100万年という壮大な年月をかけ、浸食と風化によって形成された断崖が大川(阿賀川)沿いに連なる、自然が生んだ景勝地です。
その地形の希少性が認められ、国の天然記念物に指定されています。
「へつり」とは会津地方の方言で「川沿いの険しい崖」を意味します。

観音沼森林公園

標高約900mに位置する、自然豊かな公園です。
大きな沼を中心に遊歩道が整備されており、新緑や紅葉、雪景色などの景色の風景に加え、野鳥観察もお楽しみいただけます。
那須連山の一帯も含めて、日光国立公園のエリアに指定されています。

道の駅しもごう

標高約860mの位置にある、東北でも指折りの高地で営業をしている道の駅です。
周囲は山々に囲まれていて、季節の景色を楽しめます。気象条件が重なると、雲海をご覧いただけることもあります。
地元の農産物を取り扱った直売所や食堂も営業しています。

イベント情報「下郷ヒカリとふるさとマルシェ観音沼森林公園ライトアップ」

観音沼森林公園ライトアップの様子
(下郷ヒカリとふるさとマルシェ観音沼森林公園ライトアップ)

紅葉シーズンに合わせ観音沼森林公園を夜間ライトアップいたします。
ヒカリで照らされた遊歩道を散策でき、ライトアップされた景色は沼の水面に鏡のように映り込み、幻想的な空間になっています。
散策に適した格好や懐中電灯に加え、防寒具をご準備ください。
昼間も綺麗な紅葉の景色をお楽しみいただけます。
日時:2025年10月17、18、24、25日(金曜日、土曜日) 17時00分~19時30分 ※雨天中止
場所:観音沼森林公園(福島県南会津郡下郷町大字南倉沢字観音平 地内)

記事提供:福島県下郷町総合政策課商工観光係 電話:0241-69-1144

関連リンク

お問い合わせ

このページは、文化振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2817

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

姉妹都市・友好都市からこんにちは