祝!金谷洸希(かなやひろき)選手(谷戸小学校・ひばりが丘中学校卒業)がラクロス日本代表に選出!
ページ番号 422-059-274
最終更新日 2018年7月9日
谷戸小学校・ひばりが丘中学校卒業の金谷洸希(かなやひろき)選手(千葉大学)がラクロス日本代表に選出されました。金谷選手は最年少で学生で唯一選出され、7月に行われる大会に出場します。みなさんの熱い応援をよろしくお願いします。
金谷洸希選手
第13回FIL男子ラクロス世界選手権大会
46の国と地域が参加し、ラクロスのワールドカップと言われています。
開催期間
平成30年7月11日から21日まで
場所
イスラエル ネタニヤ
試合予定
1試合目 7月13日 日本-ノルウェー
2試合目 7月14日 日本-オランダ
※3試合目以降は試合結果によって決定します。
ラクロス日本代表の皆さん
第29回ラクロス国際親善試合が行われました
日時
30年6月10日13時30分開始
試合結果
日本代表 10-6 23歳以下イングランド代表
※日本代表の得点のうち1点は金谷選手が決めました!
親善試合の様子
金谷洸希選手よりコメントをいただきました
この度、ラクロス男子日本代表に選出されました、金谷洸希と申します。サッカーもW杯yearですが、ラクロスも7月12日からW杯が行われます。そのW杯に出場することになりました。
ラクロスというスポーツをご存知ない方が多いかと思いますので、ラクロスについて簡単に説明したいと思います。
ラクロスは人数が10対10でサッカーコートと同じくらいのコートで行われます。アルミで出来た棒の先に網が付いていて、その中にボールを入れて、相手のゴールにシュートを入れるというスポーツです。防具は、ヘルメット、ショルダー(胸を守る)、エルボー(肘を守る)、グローブ(手を守る)をつけて行います。なぜ、こんなに防具をつけるかというと、ラクロスは地上最速の格闘球技と言われていまして、相手を押したり、持っている棒(クロス)で相手を叩くことができるからです。
日本では6月9日・10日にはU23イングランド代表と国際親善試合を行いました。
個人としても6月10日の試合では先制点を決め、結果は2試合ともに勝つことができました。いよいよW杯が始まる実感も出てきました。
日本代表のW杯の目標はメダルを取ることです。
日本代表として、メダルを取ることに最大限貢献しようと思います。
ラクロスはまだまだマイナースポーツですが、メダルを取ってラクロスというスポーツを有名にするということも目標としてあります。
応援の程よろしくお願いいたします。
ラクロス男子日本代表 #11金谷洸希
ラクロスについて
クロスと呼ばれる先に網のついたスティックを用いて、直径6センチ、重さ150グラムのゴム製のボールを奪い合い、相手ゴールにシュートを決めることで得点を競う競技です。
男子と女子でルールが違います。1チーム男子は10人、女子は12人でプレーします。競技中はタックルなど体の接触があるため、男子は防具(ヘルメット、ショルダーパッド、エルボー、グローブ等)を着用します。クロスの長さもポジションごとに異なり、ショートクロス、ロングクロス、ゴーリークロスがあります。
試合時間は20分×4クォーター制で行います。スピードが速いのが特徴のひとつで「地上最速の格闘球技」といわれています。
みなさんの熱い応援をよろしくお願いします
西東京市はスポーツで活躍する市民を応援します!
