東京健康UPlus(あっぷらす)
ページ番号 992-130-945
最終更新日 2025年9月1日
健康ポイントアプリ「あるこ」では、令和7年9月1日から東京都の事業である「東京健康UPlus」と連携をします!
アプリの登録者数は、6,391名(令和7年7月時点)を超え、幅広い世代の方にご活用いただいております。
とうきょう健康応援事業 『東京健康UPlus』 開催告知
令和7年9月1日から東京健康UPlusとの連携を実施します!
- 健康ポイントアプリ「あるこ」に参加し、ポイント加算期間中に一定の健康ポイント(6,000ポイント)を貯めた方に、都の特典として都内協賛店で利用可能な優待カードと東京ポイント(1,000ポイント)をあわせて提供します。
- 健康ポイントアプリ「あるこ」の景品とは別に、年度中1度のみ都からの特典を獲得できます。
とうきょう健康応援事業について詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。
対象者
健康ポイントアプリ「あるこ」を利用している方
(西東京市在住、在勤者)
必要なポイント数
6,000ポイント(累計ポイント)
ポイント加算期間
今年度のポイント加算期間
令和7年4月1日から令和8年1月末まで(今年度は、健康ポイントアプリ「あるこ」の利用開始時期により、ポイント付与数が異なります。)
(1)令和7年4月1日から8月31日までの期間に貯めたポイントを『あっぷらすのポイント数』に加算
上記の期間内に貯めたポイントを加算いたします。
例)8月31日までで3,000ポイント獲得済みの場合
『9月から貯めるポイント数』+『すでに獲得済みの3000ポイント』で6,000ポイント(必要なポイント数)に達成すれば申込が可能になります。
(2)令和7年9月1日から9月30日に「あるこ」への新規登録された方
上記の期間内に新規登録された方には、最大で2,000ポイントを4か月間に分けてプレゼントします!(令和7年10月から令和8年1月の期間で毎月500ポイントプレゼント!)
この機会に、あるこへの登録をお願いします
※(1)は東京健康UPlus参加時に付与されます。
※(2)のポイントが加算されるのは月の中旬頃を予定としています。
次年度以降のポイント加算期間
・当該年度の4月から1月末まで
R7申請期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和8年2月14日(土曜日)まで
都の特典獲得までの流れ
アプリ画面のバナーから申込、申請ができます。
(1)申込後、6,000ポイントを貯めると、健康ポイントアプリ「あるこ」の東京健康UPlus特典申請ページのバナーから申請ができます。申請についての詳細は、こちら(外部リンク)からご覧ください。
※申請時に必要なユーザーID(6桁の英数字)は、東京健康UPlus特典申請ページの「バナー画面」に表示されます。
(2)申請が承認されると、マイページに特典獲得の二次元コードとURLが表示されます。
(3)上記二次元コードまたはURLから特典を獲得できます。詳細はこちら(外部リンク)からご覧ください。
※申請状況により、特典獲得までに2か月ほどお時間をいただきます。
特典付与時期について
東京健康UPlus特典申請ページに申請後、約1~2か月で都内協賛店で利用可能な優待カードと東京ポイントが東京都から付与されます。
優待カード
都内の各協賛店で提示すると、様々な優待サービスが受けられます。
各協賛店が提供する優待サービスの内容は、「協賛店検索(外部リンク)」ページでご確認いただけます。
東京ポイント
東京都が提供する「東京都公式アプリ」で貯めることができる東京都独自のポイントです。詳細は東京都公式アプリホームページ(外部リンク)からご確認ください。
お問い合わせ
東京健康UPlusについて
東京健康UPlus運営事務局
電話:03-6734-1334
健康ポイントアプリ「あるこ」について
西東京市健康福祉部健康課成人保健係 「あるこ」担当
電話:042-439-3526
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
