本文ここから

あるチャレ(あるこでチャレンジ)

ページ番号 242-278-233

最終更新日 2023年9月1日

健康ポイントアプリ「あるこ」では、市民の皆さんと一緒に取り組む、「あるチャレ(あるこでチャレンジ)」を開催しています。
「あるチャレ」とは、当該月に、チャレンジ課題を達成した方の中から、抽選で、市内の特産品や協賛品が当たる、健康ポイントアプリ「あるこ」の中で行われるイベントです。
アプリの登録者数は、4,800名を超え、幅広い世代の方にご活用いただいております。

10月 第2回 三市合同ウォークラリーを開催!

10月の期間中、以下の三市で今年度2回目の合同ウォークラリーを開催します。
★岡山県 笠岡市
★和歌山県 有田市
★西東京市

ウォークラリーとは、健康ポイントアプリ「あるこ」の中で行われる、東海道五十三次をモチーフにしたバーチャルウォークラリーです。
今回は目標歩数【男性30万歩、女性24万歩!】を達成された方の中から抽選で、
岡山県 笠岡市の特産品 、Amazon ギフトコード を計130名様にプレゼントいたします!
みんなの平均歩数で、西東京市を1位に導きましょう!

ウォークラリー開催期間

令和5年10月1日(日曜日)から令和5年10月31日(火曜日)

参加方法

(1)健康ポイントアプリ「あるこ」へ登録する。
   ※「あるこ」を利用するには、スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」が必要です。
   ※ 登録がお済みでない方は、まずこちらのページをご覧ください。
(2)アプリ左上の「+」ボタンから「ウォークラリー」をタップ
(3)アプリ内メッセージに記載されているチームコードを入力
  (アプリ内メッセージにてチームコードをお送りしております。年齢によってチームコードが異なっております。)
  ※チームを間違えて入力された方は、10月12日(木曜日)までであればチームの変更が可能です。健康課へご連絡ください。
  ※10月15日(日曜日)までは参加登録が可能ですが、歩数がカウントされないため、お早めにご登録ください。

景品紹介

景品 本数 受取方法
笠岡市特産品 30名様 健康課(保谷庁舎)にて直接お渡し
Amazonギフト1,000円分 100名様 アプリ内メッセージに送付

※個人差はありますが、過剰な運動量により健康を害するおそれがあるため、合計歩数の平均が1日5万歩以上の方は、抽選の対象外とさせていただきます

景品(笠岡市特産品)の受け渡しについて

【応募方法】 メッセージ(達成者のみに送付)に記載されている応募フォームを入力
【当選発表】 応募された方の中から、抽選で当選された方のみに、当選ハガキを送付します。
【受取方法】 当選ハガキをお持ちの上、健康課へ来庁してください。
【受取場所】 西東京市中町一丁目5番1号 西東京市市役所 保谷庁舎4階 健康課 
【受取日時】 11月27日(月曜日)から12月22日(金曜日)まで
       平日午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日除く)
       ※夜間受け取り:12月6日(水曜日) 午後5時から7時まで

参加にあたってのお願い

  • 参加にあたっては、参加規約をご確認ください。
  • 個人差はありますが、過剰な運動量により健康を害するおそれがあるため、合計歩数の平均が1日5万歩以上の方は、各市賞品の対象外とさせていただきます。
  • 一人一端末での参加をお願いいたします。
  • 複数のウェアラブル端末をお持ちの場合など、歩数がうまくカウントされない場合には、事前にご連絡ください。
  • 過度なウォーキングは身体の故障につながります。ご自身に合った適度な歩数を目指しましょう。
  • 歩きスマホは危険ですのでやめましょう。

参加規約

第12回 あるチャレ 開催!

今回のチャレンジ内容は・・・
「期間中、エクササイズ動画を7日以上視聴しよう!」です☆

暑い日が続き、屋外での運動がなかなか難しいですね。
この夏はエクササイズ動画を見て、室内で身体を動かしていきましょう ♪

あるチャレ開催期間

令和5年8月28日(月曜日)から9月10日(日曜日)まで

参加方法

1.健康ポイントアプリ「あるこ」へ登録する
 ※「あるこ」を利用するには、スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」が必要です。
 ※登録がお済みでない方は、まずこちらのページをご覧ください。
2.チャレンジ課題に取り組む
3.チャレンジ期間終了後、メッセージを確認する
 ※メッセージは、チャレンジの達成者のみに送付されます。
4.景品を希望する場合、健康課へ来庁し、メッセージ画面を見せる
5.景品を受け取る

景品紹介

チャレンジを達成された方で
景品を受け取りを希望される方へ
「あるこ ウォーキングセット」先着100名様にお渡しします!
景品詳細:ざっくうタオル、あるこオリジナルエコバック、あるこオリジナルタッチペン 3つセット

【景品の受け取り方法】
・達成者への通知時期:令和5年9月13日(水曜日)頃を予定
・受け取り期間:令和5年9月20日(水曜日)から10月13日(金曜日)まで
・受け取り場所:西東京市役所 保谷庁舎 4階 健康課
・受け取り方法:あるこ内で送付された達成者宛のメッセージ画面を健康課職員へ見せる

※景品は先着順です。無くなり次第終了をします。
 景品の残状況はアプリ内の西東京市のページやメッセージ等にて随時お伝えをしていきます。
 必ず景品の残状況をご確認の上、お越しください。

これまでの他市との合同ウォークラリー

第一回三市合同ウォークラリー 和歌山県有田市主催

これまでの連携企業のご紹介

第11回あるチャレ【期間中、15万歩以上を達成しよう!】

11keihin

第10回あるチャレ【年末年始チャレンジ~期間中、7日間以上8,000歩達成しよう!~】

10景品

第9回あるチャレ【東海道五十三次ウォークラリーで上位を目指そう!】

9-keihin

第8回あるチャレ【期間中、エクササイズ動画を7日間以上トライしよう!】

8-keihin

第7回あるチャレ【東京都の平均歩数を7日間以上達成しよう!】

第7回あるチャレ景品写真

第6回あるチャレ【花見(873)チャレンジ:8,730歩を7日間以上達成しよう!】

parco

第5回あるチャレ【エクササイズ動画を14日間以上見てトライしよう!】

keihinn

第4回あるチャレ【性別/年代別歩数ランキングで上位を目指そう!】

第4回あるチャレ景品

第3回あるチャレ【エクササイズ動画を15日間以上視聴してトライしよう】

景品

第2回あるチャレ【1カ月の平均歩数6,000歩を達成しよう】

健康ポイントアプリ「あるこ」について

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、健康課が担当しています。

防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号

電話:042-438-4021

ファクス:042-422-7309

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで