あるチャレ(あるこでチャレンジ)
ページ番号 242-278-233
最終更新日 2025年9月1日
健康ポイントアプリ「あるこ」では、市民の皆さんと一緒に取り組む、「あるチャレ(あるこでチャレンジ)」を開催しています。
「あるチャレ」とは、当該月に、チャレンジ課題を達成した方の中から、抽選で、市内の特産品や協賛品が当たる、健康ポイントアプリ「あるこ」の中で行われるイベントです。
アプリの登録者数は、6,391名(令和7年7月時点)、幅広い世代の方にご活用いただいております。
10月第2回三市合同ウォークラリーを開催!
10月1日から10月31日に、以下の三市で今年度2回目の合同ウォークラリーを開催します。
- 西東京市
- 東京都青梅市
- 静岡県富士市
ウォークラリーとは、健康ポイントアプリ「あるこ」の中で行われる、バーチャルウォークラリーです。
今回は、静岡県富士市の独自コースになります!
チーム分けは、
〇西東京市54歳以下・55歳以上チーム
〇青梅市54歳以下・55歳以上チーム
〇富士市54歳以下・55歳以上チームです。
※令和7年10月1日時点での年齢でご参加ください。
参加者自身でチームを選んで登録!
今回は、248,000歩まで達成した方の中から抽選で景品をプレゼント!
景品は静岡県特産品です!
みんなの平均歩数で、西東京市を1位に導きましょう!
ウォークラリー開催期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
景品紹介
静岡県特産品 応募必要(はがきにて当選発表 健康課にて直接受け渡し)
景品の詳細については、決まり次第、健康ポイントアプリ「あるこ」内でお知らせいたします。
景品の応募・受け渡しについて
応募方法
メッセージ(達成者のみに送付)に記載されている応募フォームを入力
当選発表
応募された方の中から、抽選で当選された方に、はがきの発送をもって発表 令和7年11月25日(火曜日)頃
受け渡し方法
健康課にて直接受け渡し(当選はがきをご持参ください)
受け渡し場所
西東京市役所 保谷庁舎 健康課
受け渡し日時
11月25日(火曜日)から12月15日(月曜日)土曜日・日曜日・祝日を除く平日の午前8時30分から午後5時まで
※個人差はありますが、過剰な運動量により健康を害するおそれがあるため、合計歩数の平均が1日3万歩以上の方は、景品抽選の対象外とさせていただきます。
※今回のウォークラリーでは、歩数上限を1日3万歩に設定しております。1日3万歩以上の場合でも、ランキング歩数表示には3万歩までしか表示されません。
例)1日3,5000歩を歩かれた場合も、ランキングの表示には3,0000歩と表示されます。
参加規約
参加にあたってのお願い
- 参加にあたっては、参加規約をご確認ください。
- 個人差はありますが、過剰な運動量により健康を害するおそれがあるため、合計歩数の平均が1日3万歩以上の方は、景品抽選の対象外とさせていただきます。
- 一人一端末での参加をお願いいたします。
- 複数のウェアラブル端末をお持ちの場合など、歩数がうまくカウントされない場合には、事前にご連絡ください。
- 過度なウォーキングは身体の故障につながります。ご自身に合った適度な歩数を目指しましょう。
- 歩きスマホは危険ですのでやめましょう。
第18回 あるチャレ 開催!
今回のチャレンジ内容は「期間中、7日以上エクササイズ動画視聴にチャレンジしよう!」です。
チャレンジでエクササイズをすることで暑さに負けない身体づくりをしていきましょう♪
あるチャレ開催期間
令和7年7月28日(月曜日)から8月11日(月曜日)まで
景品の紹介
今回は、熱中症対策Aセット(13名)、熱中症対策Bセット(16名)のどちらか希望されるセットを29名様にプレゼント!
今回のあるチャレでは、熱中症対策のためにもエクササイズで体を動かし、屋外だけではなく屋内でも暑さに負けない身体づくりをしていきましょう。
景品の受け渡しについて
景品応募期間
令和7年8月14日(木曜日)から8月20日(水曜日)
メッセージ(達成者のみに送付)に記載されている応募フォームを入力。
当選通知ハガキの発送
令和7年9月8日(月曜日)頃
※当選者のみにハガキを発送いたします。
受取方法
当選ハガキをお持ちのうえ、健康課へ来課してください。
受取場所
西東京市中町一丁目5番1号 西東京市役所 保谷庁舎 4階 健康課
受取日時
令和7年9月8日(月曜日)から9月26日(金曜日)まで
平日午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日除く)
※郵送の対応はしておりません。
参加方法
- 健康ポイントアプリ「あるこ」へ登録する
※「あるこ」を利用するには、スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」が必要です。
※登録がお済みでない方は、まずあるこ登録方法のページをご覧ください。 - チャレンジ課題に取り組む
- チャレンジ期間終了後、メッセージを確認し、応募する
※メッセージは、チャレンジの達成者のみに送付されます。 - 当選者のみに当選はがきが発送されます。
これまでのあるチャレと連携企業の紹介
別ページにて、これまでのあるチャレと連携企業の紹介をしております。
これまでのあるチャレと連携企業の紹介についてはこちらからご覧ください。
企業の取り組み紹介
株式会社 東仁様が、社内であるチャレを用いた取り組みをされています!
あるこで行われている合同ウォークラリーを活用し、「社内健康促進企画」を実施されています。
社内での順位付けや社内独自の景品をプレゼントされています。
株式会社 東仁の佐藤様からは、「『いつもより意識して歩くようになった』 『ゲーム間隔で歩けるので楽しい』 などの声があり、 共通の話題ができて社内全体で楽しめています。」と伺っております!!
今後も企業の中でこのような取組が広がると嬉しいですね。
社内エンゲージメント向上に、是非あるこをご利用ください!
社内健康促進企画チラシ
これまでの他市との合同ウォークラリー
令和6年度 三市合同ウォークラリー
東京都瑞穂町、東京都青梅市、西東京市の三市で合同ウォークラリーを開催しました。
- 令和6年6月 第1回三市合同ウォークラリー 西東京市主催
- 令和6年10月 第2回三市合同ウォークラリー 和歌山県有田市主催
- 令和6年12月 第3回三市合同ウォークラリー 東京都青梅市主催
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
