本文ここから

乳幼児健診受診票(再)発行

ページ番号 316-236-156

最終更新日 2023年1月31日

申請方法

 転入又は紛失等で西東京市の乳幼児健康診査受診票をお持ちでない方は、次の1から3のいずれかの方法で受診票の発行手続きをしてください。
対象の健診は「6から7か月児健康診査」「9から10か月児健康診査」「1歳6か月児健康診査(医科・歯科)」です。
※3~4か月健診・3歳児健診は保谷保健福祉総合センターで実施しています。健康課保健係(電話:042-438-4037)までお電話いただき、日時の予約をお取りください。その後、健診のご案内通知をお送りします。

1 健康課の窓口

健康課(防災・保谷保健福祉総合センター4階)の窓口に、母子健康手帳を持ってお越しください。
母子健康手帳で未受診であることを確認させていただいた上で、その場で受診票を交付します。

2 郵送

下記のものを封筒に入れて、西東京市役所健康課保健係(〒202-8555西東京市中町一丁目5番1号)までご郵送ください。
・母子健康手帳の「出生届済証明」と「申請したい健診記録」のページのコピー
・予防接種予診票・乳幼児健康診査受診票交付申請書(下記よりダウンロードして印刷、太枠内のみ記入したもの)
※発行までに2週間程度お時間をいただきます。お急ぎの場合は健康課の窓口へお越しください。

3 オンライン申請

西東京市子育て応援アプリ「いこいこ」から申請ができます。

アプリからの申請手順は以下の通りです。

(1)アプリをダウンロードする。(ダウンロードはこちら

(2)子どもの生年月日を登録する。

(3)メインメニューの【健診・相談・育児】→サブタイトル【健康診査】→【乳幼児健診受診票(再)発行】へアクセスし、申請する。

※発行までに2週間程度お時間をいただきます。お急ぎの場合は健康課の窓口へお越しください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、健康課が担当しています。

防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号

電話:042-438-4021

ファクス:042-422-7309

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで