11月1日 第198号
ページ番号 498-519-202
最終更新日 2017年10月31日
学ぶことは生きること 公民館と歩んだ半生|柳沢公民館開館30周年記念講演会「わたしたちの公民館 その可能性を考えよう」|柳沢公民館開館30周年記念イベント週間
柳沢 まちづくり講座|芝久保 親子対象講座|柳沢 教養講座Part1|田無 ロビー企画|保谷駅前 公民館ビギナー対象講座|ひばりが丘 防災講座|田無 歴史講座|柳沢 ムールーム柳沢|市民レビュー 本『きょうはマラカスのひ』
第35回芝久保公民館まつり|柳沢 雇用・労働問題講座|谷戸 子ども向け多文化共生講座|田無 料理講座|谷戸 ロビーミニ講習会|保谷駅前 映像から「今」を考える|芝久保 創作講座|ひばりが丘 地域の課題を考える講座|谷戸 谷戸まつり実行委員会
ヤギフェスvol.7|公民館市民企画事業 事業案内|催し物案内|第61回ロビーコンサート|西東京市民映画祭2017 第16回自主制作映画コンペティション|公民館だよりの原稿締切|まちがいさがし|おたのしみ川柳|公運審コラム|11月の公民館運営審議会|編集後記
※「公民館市民企画事業 事業案内」欄、「催し物案内」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより11月1日号本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧になれます。
全面ダウンロード
2017年11月1日号(第197号)(PDF:2,983KB)
※「公民館市民企画事業 事業案内」欄、「催し物案内」欄、「会員募集」欄に掲載されているサークル・団体の連絡先は、公民館だより10月1日号本紙に掲載されています。本紙は、市内の公民館・図書館でご覧になれます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
