令和6年度廃棄物減量等推進員会議を実施しました。
ページ番号 493-523-290
最終更新日 2024年12月5日
令和6年11月21日(木曜日)、令和6年度廃棄物減量等推進員会議を開催しました。
当日は推進員12名の参加があり、3つのグループに分かれて「簡単にできる水切り」をテーマにグループ交流をしていただきました。
出席された皆さんは、実際に使用している「水切りグッズ」を持ってきていただくなど、活発な意見交換がなされました。
主なご意見としては
- 水切りネットを使用して捨てる前にひと絞りする。
- 自立式の水切り袋を使用する。
- 戸建て住宅で庭がある場合は庭に埋める。
といったものがありました。
最後に職員が自宅で実践している簡単にできる自作の生ごみ処理コンポストについて紹介し、終了しました。
ごみ減量推進課では、市と連携して廃棄物減量施策に取り組んでいただくパートナーである、廃棄物減量等推進員を
募集しています。詳細は下記のリンクをご参照ください。
グループ交流の様子
多くの方が利用している水切りネット
実際に使用している自立式水切り袋
簡単にできる生ごみ処理を職員が説明
簡単にできる生ごみ処理の説明の様子
