算出方法と納め方
ページ番号 149-569-216
最終更新日 2025年4月28日
国民健康保険料の算出方法
国民健康保険料は、医療分、支援金等分、介護分の合計額で賦課されます。
賦課標準額(国保加入者一人ひとりの前年中の総所得金額等(注記1)から基礎控除を控除した額の合計額)に保険料率をかけて算出する所得割額と、国保加入者一人ひとりに定額でかかる均等割額を、医療分、支援金等分、介護分それぞれで算出し、合計額を納めていただきます。
世帯に複数人の国保加入者がいるときは、加入者それぞれの国民健康保険料を算出し、加入者全員の合計保険料を世帯主の方に納めていただきます。
令和7年度の保険料率と均等割額は次の通りです。
内容 | 所得割額 | 均等割額 | 限度額 | |
---|---|---|---|---|
医療分 | 病気やケガをした時の医療費、出産・死亡の際の給付に充てられる財源 | 賦課標準額× 保険料率 5.41パーセント |
31,600円 | 66万円 |
支援金等分 | 国保から後期高齢者医療制度への支援金 | 賦課標準額× 保険料率 1.68パーセント |
6,500円 | 26万円 |
介護分 | 介護保険の介護サービス費用に充てられる財源(40歳~64歳の方のみ) | 賦課標準額× 保険料率 1.64パーセント |
14,300円 | 17万円 |
(注記1)総所得金額等とは、不動産、事業、給与、年金、譲渡等の所得の合計から純損失の繰越控除をした後の金額(雑損失の繰越控除は適用しませんが、譲渡所得の特別控除は適用します。)で、社会保険料、生命保険料、扶養、配偶者などの所得控除をする前の金額です。
個人分国民健康保険料算出表(年額)(XLSXファイル:15KB)
令和7年度西東京市国民健康保険料のめやす【給与収入のみの場合】(PDF:64KB)
令和7年度西東京市国民健康保険料のめやす【年金収入のみの場合】(PDF:63KB)
令和6年度西東京市国民健康保険料のめやす【給与収入のみの場合】(PDF:98KB)
令和6年度西東京市国民健康保険料のめやす【年金収入のみの場合】(PDF:98KB)
このめやす表は、大まかな参考金額となります。詳しい保険料を確認したい場合はお問い合わせください。
国民健康保険料の納め方
保険料の納入通知書は、毎年7月にお送りし、普通徴収(納付書や口座振替で納める方法)または特別徴収(年金からの引き落としで納める方法)で納付していただきます。
普通徴収(納付書や口座振替で納める方法)について
4月から翌年3月までの加入月数分を8回に分けて納めていただきます。7月以降に加入の届出をされた方は、届出の翌月頃に納付書をお送りしますので、納付回数は少なくなります。なお、1期あたりに納める保険料が1か月分ではありませんのでご注意ください。
期別 | 納付期限 | 期別 | 納付期限 |
---|---|---|---|
第1期 | 令和7年7月31日 | 第5期 | 令和7年12月1日 |
第2期 | 令和7年9月1日 | 第6期 | 令和8年1月5日 |
第3期 | 令和7年9月30日 | 第7期 | 令和8年2月2日 |
第4期 | 令和7年10月31日 | 第8期 | 令和8年3月2日 |
国民健康保険料をスマートフォンで納付できます
モバイルレジ、PayPay、au PAY、Fami Pay、d払い、J-Coin Pay、楽天ペイにて納付ができます。
詳しくは上記リンクよりご確認ください。
口座振替を利用されたい方へ
口座振替(自動払込)は、金融機関があなたに代わって、ご指定の預貯金口座から納期限日に自動的に振込(払込)をして、西東京市に納付することです。
申込方法や必要なものについてなどは、上記リンクよりご確認ください。
特別徴収(年金からの引き落としで納める方法)について
次の1から3のすべてを満たす方は、年金からの引き落としで保険料を納めていただきます。
- 世帯主が国保加入者であること
- 国保加入者全員が65歳以上75歳未満であること
- 世帯主が受給する年金の年額が18万円以上で、国民健康保険料と介護保険料の合算額が、年金額の2分の1を超えないこと
※世帯主が、令和8年4月1日までに75歳になり、後期高齢者医療制度へ移行される場合は、特別徴収の対象とはなりません。
上記の条件に該当されない方は、普通徴収(納付書または口座振替)にて納めていただきます。
特別徴収から口座振替へ変更を希望される方
特別徴収の方は、申請をすることにより口座振替へ変更することができます。(納付書でのお支払いへは変更できません)
詳細につきましては、お問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
