子どもによる市の子ども施策の評価が始まります
ページ番号 911-111-739
提供日 2025年6月25日
最終更新日 2025年6月25日
小・中・高校生の参加者募集中
西東京市では、次世代を担う子どもの声や考えを市の施策に反映する取組を進めています。
今回、令和6年度の市の子どもに関する取組状況に対して、子どもの評価を得るためのワークショップ、「ワイワイトーク」を開催します。
児童館、図書館、公民館などで開催している、子どもが企画から参加できる行事や子ども向けのイベントが、本当に子どもの最善の利益につながっているのか、子どもの声を聞きます。
開催概要
日時・会場
令和7年7月27日(日曜日)、8月2日(土曜日)両日とも午前9時30分~午後0時30分
武蔵野大学武蔵野キャンパス(西東京市新町1-1-20)
内容
事前学習 子ども施策に係る担当課の自己評価をワークブックで学習。
1日目 グループごとに話し合って子ども施策を評価し、もっとこうなってほしいと思うことを考える。
2日目 グループで話し合ったことの発表。西東京市長と副市長が子どもの発表を聞いて講評します。
協力
武蔵野大学 中西真准教授ゼミの大学生をはじめ、大学生が各グループでファシリテーターやサポートを行います。
募集内容
小学4年生から高校生世代まで45人程度。6月30日(月曜日)までに申し込みフォーム(外部リンク)へ
ワイワイトーク開催後
子どもの意見は、市の担当部署が受け止めて、今後の取組に反映できるかを検討し、その結果(反映できない場合はその理由も含む)をフィードバックします。
問い合わせ先
子育て支援部 子育て支援課(電話:042-460-9841)
