図書コ-ナー
ページ番号 217-351-525
最終更新日 2022年8月12日
男女平等推進センターパリテの図書について
男女平等推進センターの奥のスペースは図書コーナーです。
ジェンダー平等の視点から、2,200冊以上の図書・雑誌・DVDを取り揃えています。
新着本のコーナーや絵本のコーナー、情報誌パリテで紹介した図書も配架しています。
その他、閲覧用図書として各自治体の男女平等に関する資料や計画もあります。
どうぞ、ご活用ください。
貸出方法
図書の貸し出しは窓口が開いている時間になります。
一部行政資料は貸し出しできないものもございます。
貸出受付時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(木曜日は午後8時まで)
※祝日、年始年末をのぞく
貸出冊数
お一人様5冊まで
貸出期間
1ヵ月
新着図書
分類 | タイトル | 著者名 | 購入年月 |
---|---|---|---|
4 | 3人で親になってみた | 杉山 文野 | 2022.2 |
14 | どうして私、片づけられないの? | 櫻井 公子 | 2022.2 |
23 | 弟の夫 「1」~「4」巻 | 田亀 源五郎 | 2022.3 |
23 | ヒヤマケンタロウの妊娠、育児編「上、下」全3巻 | 坂井 恵理 | 2022.3 |
21-a | 王さまと王さま | リンダ・ハーン スターン・ナイランド | 2022.3 |
21-a | 教室はまちがうところだ | 蒔田 晋治 | 2022.3 |
21-b | シンデレラとガラスの天井 | ローラ・レーン エレン・ホーン | 2022.3 |
21-c | 決めつけないで!女らしさ、男らしさ~みんなを自由にするジェンダー平等「1」~「3」 | 治部 れんげ | 2022.3 |
4 | 女ふたり、暮らしています。 | キム・ハナ ファン・ソヌ | 2022.3 |
5 | 一番やさしい!防犯・SEX/命の伝え方 おうち性教育はじめます | フクチマミ 村瀬幸浩 | 2022.3 |
6 | LEAN IN リーン・イン 女性、仕事、リーダーへの意欲 | シェリル・サンドバーグ 村井章子訳 | 2022.3 |
8 | 挑発する少女小説 | 斎藤 美奈子 | 2022.3 |
10 | 僕が家庭科教師になったわけ | 小平 陽一 | 2022.3 |
10 | 炎上CMでよみとくジェンダー論 | 瀬地 山角 | 2022.3 |
10 | 「テレビは見ない」と言うけれど エンタメコンテンツをフェミニズム・ジェンダーから読む | 青弓社編集部[編著] | 2022.3 |
5 | 3万人の大学生が学んだ 恋愛で一番大切な”性”の話 | 村瀬幸浩 | 2022.3 |
6 | GAFA部長が教える自分の強みを引き出す 4分割ノート術 | 寺澤伸洋 | 2022.3 |
18 | 自分の声が好きになる!心を揺さぶる声の作り方 | 早川直記 | 2022.3 |
21-C | 女の子だから、男の子だからをなくす本 | ユン・ウンジュ | 2022.3 |
8 | 女たちの韓流 ー 韓国ドラマを読み解く | 山下英愛 | 2022.6 |
分類番号 | ジャンル |
---|---|
1 | 子育て |
2 | 夫婦・離婚・年金 |
3 | 高齢者・介護 |
4 | 家族・親子 |
5 | からだ・セクシュアリティ |
6 | 労働 |
7 | 学習・思想 |
8 | 女性学・男性学 |
9 | 女性史・歴史 |
10 | 女性問題・男性問題 |
11 | 人権 |
12 | DV・性暴力 |
13 | 男女共同参画政策 |
14 | 心理・カウンセリング |
15 | 社会・災害 |
16 | 精神保健・医療 |
17 | 小説 |
18 | 事典・その他 |
19 | 雑誌 |
20 | ビデオ&DVD |
21 | 児童書・絵本 |
図書一覧
図書一覧(分類別)
下記にない分類は現在準備中です。
パリテライブラリーニュース
ライブラリーニュースvol.6(2022年6月号)(PDF:1,164KB)
ライブラリーニュース(2021年特集号)(PDF:693KB)
ライプラリーニュースvol.5(2021年6月号)(PDF:1,137KB)
ライブラリーニュース vol.4(2020年6月号)(PDF:1,250KB)
ライブラリーニュース vol.3(2019年10月号)(PDF:1,154KB)
ライブラリーニュース vol.2(2019年1月号)(PDF:924KB)
ライブラリーニュース vol.1(2018年6月号)(PDF:861KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課男女平等係が担当しています。
西東京市住吉町6-15-6 住吉会館内
西東京市男女平等センターパリテ
電話:042-439-0075
ファクス:042-422-5375
