活用事例紹介
ページ番号 248-285-528
最終更新日 2023年7月3日
補助金を活用した自治会・町内会等の事業を紹介します!
市では、自治会・町内会の組織や活動を維持・強化するための支援として、自治会・町内会等が自ら主体となって行う地域福祉の促進と地域づくりに関する事業に助成を行う「自治会・町内会等活性化補助金」という制度を設けています。
ここでは、自治会・町内会等活性化補助金を活用して実施された事業を紹介します。
「他の自治会・町内会がどのような取組をしているか知りたい!」という自治会・町内会等の役員さんはもちろん、「自治会・町内会って、そもそもどんな活動をしているの?」と思っている方も、ぜひご覧ください。
※自治会・町内会の活動、自治会・町内会等活性化補助金の活用事例は、いこいーなの地域い~な通信でも紹介しています。
活用事例紹介
地域住民交流づくりと活性化
地域美化活動
高齢者・要介護者等の見守り
世代間交流
防犯活動
防災活動
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
