本文ここから

自治会・町内会等活性化補助金の実績報告について

ページ番号 949-495-938

最終更新日 2024年7月26日

実績報告について

自治会・町内会等活性化補助金の申請をして交付決定を受けた際は、事業が終了したあとに実績報告書類をご提出ください。

提出期限

事業終了後30日以内又は令和7年3月末日までのいずれか早い時期まで
※複数の事業で申請した場合は、最後の事業が終了した日から30日以内に提出してください。
※交付決定前に事業が終了している場合は、交付決定後30日以内に提出してください。

提出書類

  1. 実績報告書(実績報告書式1)
  2. 事業実績概要書(実績報告書式2)
  3. 収支決算書(実績報告書式3)
  4. 補助対象経費の領収書・受領書・レシート等の写し
  5. 購入した物品、事業の実施状況等が分かる写真、画像等
  6. 申請及び実績報告書類の取扱いについての同意書

※「4.補助対象経費の領収書・受領書・レシート等の写し」と「5.購入した物品、事業の実施状況等が分かる写真、画像等」については、任意の様式で構いません。
※領収書等の原本は団体で5年間保管していただくようお願いいたします。

実績報告書式

提出先

郵送・Eメールで提出、または窓口へご持参ください。

窓口

田無第二庁舎5階 協働コミュニティ課
〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

Eメール kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp

※窓口の受付時間は、月曜日から金曜日の平日、午前9時から午後5時までです。

※提出の際のタイトルは「【団体名】自治会・町内会等活性化補助金」としてください。
 また、申請から実績報告までの一連のお手続きは、必ず同一のメールアドレスからご提出ください。

請求について

実績報告後に確定した補助金額について市から通知します。その後、請求書を提出し、補助金の請求を行います。
請求書は交付決定した団体に個別に送付します。また、以下からダウンロードもできます。

地域連携部門の実績報告について

事業終了後30日以内又は令和7年3月末日までのいずれか早い時期まで
※複数の事業で申請した場合は、最後の事業が終了した日から30日以内に提出してください。
※交付決定前に事業が終了している場合は、交付決定後30日以内に提出してください。

※地域連携部門とは、自治会・町会等が単独ではなく、NPO団体や市民活動団体と連携して、地域にむけて実施する事業に対して補助金の交付を行うものです。
 詳しくは、自治会・町内会等活性化補助金ガイドラインの14・15ページをご覧ください。
 スケジュールや補助対象経費などが、自治会・町内会等が単独で行う自治会・町内会等活性化補助金とは異なりますので、ご注意ください。

提出書類

  1. 実績報告書(実績報告書式1)
  2. 事業実績概要書(実績報告書式2)
  3. 収支決算書(実績報告書式3)
  4. 補助対象経費の領収書・受領書・レシート等の写し
  5. 購入した物品、事業の実施状況等が分かる写真、画像等
  6. 申請及び実績報告書類の取扱いについての同意書

※「4.補助対象経費の領収書・受領書・レシート等の写し」と「5.購入した物品、事業の実施状況等が分かる写真、画像等」については、任意の様式で構いません。
※領収書等の原本は団体で5年間保管していただくようお願いいたします。

実績報告書式

提出先

郵送・Eメールで提出、または窓口へご持参ください。

窓口

田無第二庁舎5階 協働コミュニティ課
〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

Eメール kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp

※窓口の受付時間は、月曜日から金曜日の平日、午前9時から午後5時までです。

※提出の際のタイトルは「【団体名】自治会・町内会等活性化補助金【地域連携部門】」としてください。
 また、申請から実績報告までの一連のお手続きは、必ず同一のメールアドレスからご提出ください。

請求について

実績報告後に確定した補助金額について市から通知します。その後、請求書を提出し、補助金の請求を行います。
請求書は交付決定した団体に個別に送付します。また、以下からダウンロードもできます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

自治会・町内会等活性化補助金