本文ここから

勤務条件(勤務時間・給与・休暇など)

ページ番号 476-931-584

最終更新日 2025年8月29日

勤務条件

勤務時間

原則午前8時30分から午後5時15分まで(うち休憩1時間)

時差勤務制度

30分単位で勤務時間をずらすことができます。

  • 午前7時30分から午後4時15分
  • 午前8時から午後4時45分
  • 午前9時から午後5時45分
  • 午前9時30分から午後6時15分

※勤務時間・休日については、配属によって異なります(シフト制職場あり)。

給与・手当

初任給

区分

月額

1類(主任級)296,728円
1類261,580円
2類234,436円

※令和7年4月1日現在
※地域手当16パーセントを含む金額です。
※採用前に職歴等がある場合、一定の基準により加算される場合があります。

諸手当

扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等があります。

期末・勤勉手当

年2回(6月・12月)支給
年間4.85か月分
※令和7年4月1日現在

休日・休暇

休日

完全週休2日制(年間休日120日以上)
土曜日・日曜日・祝日休み(年末年始は12月29日から翌1月3日まで休み)
※勤務時間・休日については、配属によって異なります(シフト制職場あり)。

休暇制度

年次有給休暇

年20日間(4月1日入庁の場合、初年度は15日間)付与。
日または1時間単位で取得可能です。未取得分は翌年に繰り越されます。
入庁時から付与され、取得率は7割を超えます。

夏季休暇

6月から10月の間で5日間、1日単位で自由に取得できます。

結婚休暇

結婚の5日前から起算して半年の間に、7日の範囲内で取得できます。

特別休暇

夏季休暇、結婚休暇のほかに、ボランティア休暇、忌引休暇、介護休暇、永年勤続休暇など、全21種の特別休暇があります。

子育てとの両立支援

妊娠・出産・育児のための休暇等の支援制度があります。
詳細は以下のページをご覧ください。

勤務地

配属により、市内各施設での勤務となります。
詳しく知りたい方は、各庁舎業務案内もご覧ください。

主な勤務地

田無庁舎・田無第二庁舎

一般事務をはじめ、様々な職員が勤務しています。
(西武新宿線田無駅から徒歩3分)

防災・保谷保健福祉総合センター

主に一般事務、保健師が勤務しています。
(西武池袋線保谷駅からバス5分)

保谷東分庁舎

主に建築技術、土木技術の職員が勤務しています。
(西武池袋線保谷駅からバス5分)

住吉会館 ルピナス

主に一般事務、保健師、保育士が勤務しています。
(西武池袋線ひばりヶ丘駅からバス5分)

公立保育園

主に保育士、栄養士が勤務しています。

図書館・公民館

主に司書、一般事務の職員が勤務しています。

ほかにも、出張所、児童館、小中学校などがあります。

お問い合わせ

このページは、職員課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9813

ファクス:042-466-0966

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

働く環境