住吉会館 ルピナス
ページ番号 356-471-763
最終更新日 2024年5月13日
目次
施設情報
所在地
〒202-0005 西東京市住吉町六丁目15番6号
電話番号
042-425-6700
ファクス
042-422-5375
開館時間
午前9時から午後10時まで
休館日
祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
館内のご案内
フロア | 窓口など | 施設など |
---|---|---|
1階 | 児童発達支援センターひいらぎ |
交流ホール・展示スペース、オープンスペース、活動室 |
2階 | 子ども家庭支援センターのどか |
会議室、研修室1、研修室2、休憩スペース |
3階 | 住吉老人福祉センター |
交流ホール、機能訓練室 |
4階 | (住吉老人福祉センター) | 大広間(和室)、大広間(洋室)、和室、趣味の部屋 |
窓口や電話の受付時間・曜日は、それぞれ異なります。
交通アクセス
歩いて行く
最寄り駅
西武池袋線 ひばりヶ丘駅 から 徒歩15分
バスで行く
「住吉会館ルピナス」下車 徒歩1分
ひばりヶ丘駅から…住吉・泉町循環【はなバス第2ルート】
「消費者センター分館」下車 徒歩2分
ひばりヶ丘駅から…東伏見駅北口行き、保谷庁舎行き【はなバス第2ルート】
東伏見駅北口から…ひばりヶ丘駅行き【はなバス第2ルート】
「保谷小学校」下車 徒歩10分
保谷駅南口から…柳沢駅通り経由吉祥寺駅行き【吉63】、田無駅行き【田41】
田無駅から…保谷駅南口経由天神山行き【田41】
西武柳沢駅(柳沢駅通り)から…保谷駅南口行き【吉63】
車で行く
駐車場
合計約35台(第1から第3駐車場)
・満車になることがあります。あらかじめご了承ください。
・障害者車両優先スペースがあります。
駐輪場
・第1駐輪場…自転車専用
・第2駐輪場…自転車・バイク(原付含む)
貸し出し施設
施設名 | 定員 | 利用時間 | 利用時間の区分 | 利用の対象者 | 申込方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1階 | 展示スペース | 指定なし | 午前9時から午後10時 | 区分なし | 市内に在住・在勤・在学する者を含む団体 | 窓口 |
活動室 | 30名 | 午前9時から午後10時 | 午前・午後・夜間 | 男女平等推進センター登録団体または市内に在住・在勤・在学する者を含む子育てに関する活動を行う団体 | 公共施設予約システム | |
2階 | 会議室 | 24名 | 午前9時から午後10時 | 午前・午後・夜間 | 市内に在住・在勤・在学する者を含む団体 | 公共施設予約システム |
のどか広場 | 60名 | 午後6時から10時 | 夜間 | 市内に在住・在勤・在学する者を含む子育てに関する活動を行う団体 | 窓口 | |
4階 | 大広間 和室 |
40名 | 1.月曜日から土曜日は午後6時から10時 2.日曜日は午前9時から午後10時 |
1.夜間:月曜日から土曜日 2.午前・午後・夜間:日曜日のみ |
市内に在住・在勤・在学する者またはこれらの者が過半数を占める団体 | 公共施設予約システム |
大広間 洋室 |
40名 | 1.月曜日から土曜日は午後6時から10時 2.日曜日は午前9時から午後10時 |
1.夜間:月曜日から土曜日 2.午前・午後・夜間:日曜日のみ |
市内に在住・在勤・在学する者またはこれらの者が過半数を占める団体 | 公共施設予約システム | |
和室 | 30名 | 1.月曜日から土曜日は午後6時から10時 2.日曜日は午前9時から午後10時 |
1.夜間:月曜日から土曜日 2.午前・午後・夜間:日曜日のみ |
市内に在住・在勤・在学する者またはこれらの者が過半数を占める団体 | 公共施設予約システム |
上記表の利用時間の区分については、次のとおりで、会議等の準備から片付けの時間を含みます。
午前の時間帯 午前9時から正午まで
午後の時間帯 午後1時から午後5時まで
夜間の時間帯 午後6時から午後10時まで
※各時間帯の間は、利用ができません。
貸し出し施設の予約方法
団体登録
※施設の貸し出しの申し込みをする前に、団体(2名以上)登録が必要になります。
持参いただくもの
・登録届書等
(団体登録に必要な用紙は、住吉会館2階子ども家庭支援センターのどかで受け取るか、こちらよりダウンロードしてください。)
・手続きされる方の本人確認資料(免許証・保険証など)
施設利用申請書
・予約できる施設
展示スペース、のどか広場
※展示スペースの利用は連続して5日間を限度とします。(月末から翌月にかけて利用する場合は、翌月の利用申請が別途必要です。)
・予約受付期間
利用する月の2月前の月の1日から利用日の前日(先着順)
・提出書類
施設利用申請書を住吉会館2階子ども家庭支援センターのどかへ提出。予約に必要な用紙は、住吉会館2階子ども家庭支援センターのどかにあります。
団体登録及び施設利用申請書の手続き先
住吉会館2階 子ども家庭支援センターのどか
受付:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時
公共施設予約システム
・予約できる施設
活動室、会議室、大広間和室、大広間洋室、和室
・抽選予約受付期間
利用する月の2月前の月の1日から7日
・抽選日
利用する月の2月前の8日
・当選確認・申請
利用する月の2月前の9日から15日 (※当選の確認処理をしないと、予約が確定になりませんのでご注意ください。)
・随時予約受付期間
利用する月の2月前の16日から利用日の前日
関連リンク
高齢者や障害者を含めた全ての人が、外出時に必要な情報を容易に入手できるよう、都内の施設や交通機関等に関するユニバーサルデザイン情報およびバリアフリー情報を集約したポータルサイトです。
