田無総合福祉センター
ページ番号 858-712-718
最終更新日 2018年10月31日
所在地
〒188-0011 西東京市田無町五丁目5番12号
電話番号
042-466-1670
ファックス
042-466-1411
交通アクセス
・西武新宿線田無駅から徒歩10分
利用案内
利用受付
市の事業等で使用しないときは、施設を利用することができます。
福祉目的 使用日の1か月前から前日
福祉目的以外 使用日の2週間前から前日
施設名 | 広さ、定員等 | 説明 |
---|---|---|
視聴覚室 | 定員90人 | 大型スクリーン、会議テーブル、椅子が備えられています。 |
栄養指導室 | 定員16人 | 調理台4台を備えた調理実習室です。車椅子で利用できる調理台もあります。 |
健康増進室 | 180平方メートル | |
第1会議室 | 定員50人 | |
第3会議室 | 定員30人 | |
娯楽室 | 60畳 | 舞台が備えられています。 |
対面朗読室 | 23平方メートル | 防音処理した小スタジオと個室(ミキサー、ダビング器が備えられています。) |
録音室 | 23平方メートル | 防音処理した小スタジオと個室(ミキサー、ダビング器が備えられています。) |
市民の福祉と健康増進、福祉情報の提供、保健および医療との連携を図るための施設として、田無総合福祉センター内に次の施設が設けられています。
老人福祉センター(電話:042-466-1680)
60歳以上のご自身で通所できる方に、レクリエーションの場を提供し、健康の増進、趣味生きがい活動、教養の向上など健康で明るい生活を営んでいただくための施設です。相談室、静養室、健康増進室、娯楽室、浴室などがあります。
利用日 月曜日から金曜日
利用時間 午前9時から午後5時
休館日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
成人保健センター(電話:042-438-4021 保谷庁舎健康課)
各種健康教室、健康相談、がん検診、胸部健診、健康診査など、市民の皆さんの健康、保健全般にわたっての事業を行います。職員は常駐していません。
福祉団体等連絡センター(電話:042-466-1670)
福祉に関する学習、諸活動、情報交換等の場として広く利用できます。
利用日 月曜日から金曜日
利用時間 午前9時から午後10時
休館日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課が担当しています。
市役所保谷庁舎 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-464-1311 ファクス:042-438-2827
お問い合わせフォームを利用する
