環境学習基本方針
ページ番号 245-294-108
最終更新日 2008年4月30日
平成20年3月 みどり環境部環境保全課
1 今日の環境問題
2 環境学習の必要性
3 基本方針策定の目的
1 国の現状
2 東京都の現状
3 西東京市の現状
1 総合的な視点をもって取り組む
2 体験的、実践的に進める
3 すべての人を対象に進める
4 生涯にわたって継続していく
5 様々な連携が欠かせない
1 環境基本計画における施策の方向性
2 環境学習基本方針における施策の方向性
(1)ネットワークで多彩な情報をつなぐ
(2)推進の原動力として多彩な人材が育つしくみ
第5章 西東京市におけるこれまでの取り組み(PDF:516KB)
1 取り組み状況と問題点
2 取り組みの視点
(1)人材の育成・活用
(2)機会の創出・提供
(3)場の活用
(4)情報の共有化
(5)連携と協働の促進
1 目標
2 基本方針
(1)学びや活動の推進役を育て、活用する
(2)ライフステージや関心の度合いに応じた機会を提供する
(3)あらゆる場所で学び、活動する
(4)環境に関する情報を共有する
(5)各主体の連携と協働の仕組みをつくる
1 取り組みの方向性
2 具体的な取り組み内容
(1)学びや活動の推進役を育て、活用する
(2)ライフステージや関心の度合いに応じた機会を提供する
(3)あらゆる場所で学び、活動する
(4)環境に関する情報を提供し、共有する
(5)各主体の連携と協働の仕組みをつくる
1 連携・協働の仕組みづくり
2 行政における推進組織
3 評価と継続的な改善
環境学習を支え推進するための基本的考え方について(答申)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
