友好都市:千葉県勝浦市
ページ番号 492-833-739
最終更新日 2023年6月15日
勝浦市〔かつうらし〕は、千葉県の東南に位置し、太平洋を臨む温暖な地域です。総面積は、95平方キロメートル、人口は約16,000人です。
水質の良好な海水浴場やリアス式海岸など風光明媚で自然豊かな市です。産業は、カツオの水揚げで代表される漁業と、日本三大朝市で、400年の歴史のある「朝市」をはじめ、ビッグひな祭りなど年間150万人を超える観光が中心となっています。
勝浦市とは、平成15年10月22日、友好都市の提携に伴う盟約調印式を行いました。この友好都市提携にあたっては、田無神社本殿の彫刻と、勝浦市の町会で所有している祭り屋台彫刻の作者が、江戸時代末期の神社仏閣の彫刻師として活躍した嶋村俊表(しまむらしゅんぴょう)であったということがきっかけとなっています。
鵜原(理想郷と東洋一の海中展望塔)
カツオの水揚げで賑わう漁港
関連リンク
