本文ここから

ホップ・ステップ・サイエンス多摩六都科学館へゴー!

ページ番号 975-074-033

最終更新日 2024年2月20日

多摩六都科学館

科学館外観

 西東京市では、小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市とともに多摩六都科学館を運営しています。
 多摩六都科学館は、次代を担う子どもたちの夢を育み、科学する心を養うとともに、各世代にわたる生涯学習の場として、文化の振興に寄与することを目的として開設されています。

プラネタリウム画像

 プラネタリウムでは直径27.5メートルの傾斜型ドームシアターに1億4000万個の星を投影。当日の夜空と天文宇宙に関連した話題を組み合わせた番組と、スタッフの生解説が人気です。

 チャレンジ、からだ、しくみ、自然、地球の5つテーマを設けた常設展示室も充実。展示室内にあるワークショップスペースでは、観察・実験・工作などお子さんから大人まで参加できる体験イベントを開催しています。
 ※参加体験イベントには事前申込が必要なものがあります。
 ※詳しい内容は、新規ウインドウで開きます。多摩六都科学館ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

Rokutonews ロクトニュース

vol.127(2024年1月・2月)

vol.128(2024年3月・4月)

3月10日(日曜日)は1日限定 市民感謝デー!

多摩六都科学館は3月で30周年。
日頃の感謝を込めた市民感謝デーが開催されます。

・入館料が無料になります
 ※西東京市在住・在勤・在学限定(証明ができるものを持参してください)
 ※プラネタリウム・大型映像観覧は有料(大人520円、4 歳~ 高校生210円)
・無料直通バスが運行されます(保谷駅南口~多摩六都科学館間)
 保谷駅南口発: 午前8 時40分・9 時55分・11時10分・午後1時25分・2時55分
 多摩六都科学館発: 午後0時40分、2時10分、3時40分、5時10分
 ※どなたでもご利用になれます。

1日限定の市民感謝デーです。この機会にぜひ、ご来館ください。

プラネタリウム☆大型映像

プラネタリウム番組

【NEW】全編生解説 星はめぐる

空をめぐる星々、公転する惑星たち・・・。宇宙で制止しているものは何ひとつありません。
その変化の鍵は『周期』。
いろいろな『周期』を探りつつ、多摩六都科学館が開館した30年前の空へタイムスリップします! 
※星空解説あり

3月20日(土曜日)から 【約45分】

全編生解説 大航海時代の天球儀

西暦1500年代以降の大航海時代に使用された天球儀は「古天球儀」と呼ばれ、美しい星座の絵とともに黄道や天の赤道といった天文学的な線も描かれました。
当時の観測結果も刻まれた古天球儀を、プラネタリウムの機能を駆使してご紹介します。
※星空解説あり

3月19日(火曜日)まで 【約45分】

大型映像番組

宇宙の模型 プラネタリウム誕生物語

それは、「種も仕掛けもある」不思議な星空。
プラネタリウムは、ある日突然地上に現れたのではありません。
100年前、プラネタリウムを製作したエンジニアのノートをひも解きながら、開発の秘密にも迫ります。

3月17日(日曜日まで)【約30分】
※土曜日、日曜日、祝日のみ

ORIGIN ~太陽系のはじまりを求めて~

電波望遠鏡・アルマ(ALMA)による観測は、研究者に大きな驚きをもたらしました。
アルマとともに、太陽系誕生の姿を探る旅に出てみよう!

好評上映中 【約30分】

おもいやり-プラネタリウム・大型映像- ※30分~45分

障がいのある方や、そのご家族、乳幼児をお連れの方も安心してご覧いただける投影回です。
・3月6日(水曜日)
 午後1時10分~ 大航海時代の天球儀
 午後2時30分~ ORIGIN ~太陽系のはじまりを求めて~

・4月17日(水曜日)
 午後1時10分~ 星はめぐる
 午後2時30分~ ORIGIN ~太陽系のはじまりを求めて~

0歳からのプラネタリウム ※約30分

一緒にお星さまをながめよう!赤ちゃん大歓迎!泣いてもOK!
0歳から3歳くらいのお子様と楽しむプラネタリウムです。
・3月19日(火曜日)
・4月12日(金曜日)
10時30分~ / 11時30分~

※乳幼児をお連れでない方の観覧はお断りする場合があります。

番組の詳細について

上記のプログラム以外にも季節に応じたたくさんのプラネタリウムや大型映像のプログラムを上映しております。
詳しくは新規ウインドウで開きます。多摩六都科学館のホームページ(外部リンク)をご覧ください。

開館時間

午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、その他機器整備の為の休館あり

所在地等

西東京市芝久保町五丁目10番64号
電話:042-469-6100

料金

入館券

  • 大人 520円
  • 小人(4歳から高校生) 210円

※プラネタリウムおよび大型映像の観覧には別途料金がかかります。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、企画政策課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9800

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

ロクト・サイエンス・コラム