本文ここから

子ども・若者平和ワークショップを開催しました!

ページ番号 208-147-394

最終更新日 2023年7月5日

【開催報告】働く子どもたちのことと平和について  バングラデシュの児童労働とSDGsを通じて平和を考えるワークショップ

6月25日の日曜日に、南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」多目的ホールにて、子ども・若者平和ワークショップが開催されました。
当日は、小学生・中学生17名とその保護者の皆さんに加えて、若者スタッフとして市内の高校生、大学生が13名、市長・副市長も加わって、多世代で平和とSDGsについてのワークショップを行いました。

集合写真
みんなでSDGsの達成を目指して!

バングラデシュの児童労働について考える

最初に、コーディネーターの小松さんから、バングラデシュの民具などを使ったのクイズなどによって、バングラデシュの生活や文化についての説明がありました。
そして、ワークシートを使い、各グループで、バングラデシュで家事使用人として働く少女の一日と、自分たちの一日を比べながら、バングラデシュでの児童労働の実態についてのお話を聞きました。
各グループでは、若者スタッフがリードして、和やかな雰囲気のなかで、自分たちの生活と世界の現状についてみんなで意見を話し合いました。

平和と貧困の関係、SDGsを達成するには

休憩をはさんで後半では、バングラデシュの児童労働の問題をふまえて、貧困と紛争、平和の関係や
みんなが幸せな世界を目指すための目標、SDGsの考え方についての話を聞きました。
そして、児童労働をなくすために自分たちができること、SDGsを達成するために自分たちができることをそれぞれが考えました。
各グループでは、あっという間にみんなの意見で付箋が埋まり、それぞれの意見についてみんなで話合いました。

貧困・平和・SDGsに関するグラレコ
貧困と紛争の関係とは?

まとめ~自分たちにできること~

各グループで話し合いをして
(1)児童労働をなくすために、今、自分ができること
(2)SDGsを達成するために、今、自分ができること
この2つについて、発表を行い、グラフィックレコーディングにまとめました。
短い時間にも関わらず、とても本格的なアイディアもあり、会場からは驚きの声があがっていました。

<参加したみなさんからの感想>
・SDGsについてより深く学べた事や日本より貧しい国での児童労働について学びました。
・外国は厳しいなと思った。
・世界ではこどもが働いているという事が知れた。
・自分と同じぐらいの年齢の子供の生活を通して、SDGsについて学び、かつ、自分でもできることを考えることができました。

今回のワークショップで学んだことを忘れず、自分にできることを一歩ずつ進めていきましょう!

グラフィックレコーディング

今回のワークショップは、話し合いの内容をリアルタイムで絵にしていく、グラフィックレコーディングの手法を使ってまとめました。
言葉で話した内容が、みるみるうちにきれいな絵になっていくことで、より視覚的な理解が広がりました。
今回、作成したグラフィックレコーディングは以下のリンクからご覧いただけます。

今回の小松さんのお話と各グループの発表をまとめたものです。
転載、一部を切り抜いてのご使用など、制作の意図に反する利用は禁止します。

若者スタッフ

今回のワークショップでは、市内の高校・大学より募集したボランティアスタッフの皆さんにサポートいただきました。
皆さんには事前の打ち合わせからのアイディア出し、当日の設営や受付、グループワークのファシリテーションなど多岐にわたってご活躍いただきました。
参加者さんからも、「ちょっと年上のお姉さん、お兄さんがサポートしてくれて、話しやすかった」という声もいただきました。
今後も多世代が協力して、平和推進の活動に取り組んで参ります。

おまけ

ワークショップの最後には、小松さんと萱野副市長より、修了証を各参加者にお渡ししました。
少し緊張気味で入ってきた最初と違い、帰りはみんな笑顔で!

チラシ

コーディネーター

認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会
 事務局長 小松豊明さん
北海道出身、西東京市在住。2001年にシャプラ
ニールの活動に参加。ネパール駐在員、フェアト
レード担当、東日本大震災の被災地支援担当など
を歴任し、2014年より現職。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで