西東京市子ども条例すごろくマジか!で遊ぼう 講座報告
ページ番号 591-895-708
最終更新日 2025年1月20日
1年かけてステキなすごろくを作りました
子ども食堂のボランティア活動や公民館の講座への参加で出会った若者たちが、1年かけてステキなすごろくを作りました。
どんな風に遊ぶのか、どこに行ったら借りられるのか、どんな人たちが作ったのかを紹介します。みなさんもぜひ遊びながら「西東京市子ども条例」を感じ取ってください。
若者たちが手作りしたすごろく盤は西東京市の地図の上に名所が隠されたデザインです。
すごろくづくりに参加した若者が一緒にマジか!BOXを作りました。高校生から成人まで、学校も年齢もバラバラですが、楽しく雑談しながら作りました。
市内6つの公民館と10か所の子ども食堂において、子どもの納得できない声を集めました
マジか!BOXに寄せられたこどもたちの声ををもとにマジか!カードを作りました。こどもたちの納得できない!が満載です。
条文カードには西東京市子ども条例の条文が書かれていて読み上げるとキラキラをもらうことが出来ます
「西東京市子ども条例すごろく」は西東京市内の図書館・公民館で借りることが出来ます。また、長期にわたって利用したい団体は保谷駅前公民館までご連絡ください。みなさんに遊んでいただけるのをお待ちしております。
お問い合わせ
保谷駅前公民館:042-421-1125
