本文ここから

第23回市民スポーツまつりの開催について

ページ番号 355-838-810

最終更新日 2025年10月2日

 西東京市民みんなの大運動会「市民スポーツまつり」を開催します。年齢を問わず、普段運動しない方、障害のある方もない方も、どなたでも参加できます。
 詳細は以下をご確認ください。

開催概要

日時

令和7年10月13日(スポーツの日/月曜日・祝日) 午前9時30分から午後4時まで
雨天の場合は総合体育館でプログラムの内容を変更し、開催いたします。
その際は新規ウインドウで開きます。西東京市体育協会ホームページ(外部リンク)に掲載いたしますのでご確認ください。

会場

無料巡回バス

来場者用の駐車場はありませんので、徒歩、自転車、公共交通機関や無料巡回バスをご利用ください。
ただし、無料巡回バスは乗車定員もあるため乗車ができない場合があります。予めご了承ください。

保谷庁舎 田無庁舎 会場
8:00   8:20   8:30
9:00   9:20   9:30
10:00   10:20   10:30
11:00   11:20   11:30
12:00   12:20   12:30
13:00   13:20   13:30
14:00   14:20   14:30
15:00   15:20   15:30
16:00   16:20   16:30
会場 田無庁舎 保谷庁舎
8:30   8:40   9:00
9:30   9:40   10:00
10:30   10:40   11:00
11:30   11:40   12:00
12:30   12:40   13:00
13:30   13:40   14:00
14:30   14:40   15:00
15:30   15:40   16:00
16:30   16:40   17:00

プログラム

詳細はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。プログラム(PDF:1,001KB)をご確認ください。

種目 (事前申込み制)

500メートルリレー選手権

【時間】

進行状況によって時間が変更になる場合がございます。

  • 予選 午前10時30から(予定)
  • 決勝 午後2時50分から(予定)

【部門】

 (1)小学4年生以下の部 (2)小学5・6年生の部 (3)中学生から成人の部
 ※各部先着(1)(2)は18チーム、(3)は12チーム募集します

【チーム構成】

 5人1チームでエントリーしてください
 (注記)1人あたり100メール走ります
 (注記)(3)中学生から成人の部については、メンバーの内訳は男性3人、女性2人とし、1・3・5走者を男性、2・4走者を醸成としてください
 (注記)(1)小学4年生以下の部、(2)小学5・6年生の部については、男女の内訳は問いません


500メートルリレー

大縄跳び

【時間】

進行状況によって時間が変更になる場合がございます。
午後1時15分から(予定)

【チーム構成】

 12人1チーム(回す人2人、跳ぶ人10人)でエントリーしてください
 (注記)10人が1列に並んで同時に跳び、連続で跳べた回数を競います
 (注記)2回挑戦します
 (注記)先着20チーム募集します


大縄跳び

申込方法

500メートルリレー

 以下の申込書の様式に必要事項を記入して、西東京市体育協会(ぺージ下部参照)へメールまたはFAXにて提出するか、直接持参してください。
 →必要事項 1. 参加種目(500メートルリレー〇〇の部) 2. チーム名(ふりがな) 3 .チーム全員の氏名(ふりがな)と学年(または年齢) 4. 代表者氏名、電話番号 

【問い合わせ先】

体育協会のホームページは新規ウインドウで開きます。こちら(外部リンク)
電話:042-452-7155
FAX:042-439-3395
メールアドレス: nishitokyotaikyo@atbb.ne.jp

【申込書】

大繩跳び

 以下の申込書の様式に必要事項を記入して、西東京市体育協会(ぺージ下部参照)へメールまたはFAXにて提出するか、直接持参してください。
 →必要事項 1.参加種目(大縄跳び) 2.チーム名(ふりがな) 3.チーム全員の氏名(ふりがな) 4.代表者氏名、電話番号

【問い合わせ先】

体育協会のホームページは新規ウインドウで開きます。こちら(外部リンク)
電話:042-452-7155
FAX:042-439-3395
メールアドレス: nishitokyotaikyo@atbb.ne.jp

【申込書】
【申込み期限】

 令和7年10月3日(金曜日)必着 ※先着順

上記以外の競技は当日参加可能です

チャレンジコーナー(当日会場で受付)

開催時間

午前10時30分から午後3時

受付時間

午前10時から午前11時30分
午後1時から午後2時30分

種目

向台運動場

  • モルック(木の棒(モルック)を投げて、数字の書かれた木のピン(スキットル)を倒します)
  • 輪投げ
  • スリッパとばし

市民公園グラウンド

  • ティーボール体験
  • ラグビーボール体験
  • サッカー(キックターゲット) 協力:Jリーグサッカーチーム「FC東京」

競技申込み先・イベントに関するお問い合わせ

NPO法人西東京市体育協会
【電話】 042-452-7155
 ※平日午前9時から午後4時まで(土曜日・日曜日・祝日及び第1火曜日はお休みです)
 ※イベント当日緊急連絡先 電話番号:070-2188-7055
【FAX】 042-439-3395
【メール】 nishitokyotaikyo@atbb.ne.jp
【所在地】 南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」内(南町五丁目6番5号)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、スポーツ振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2818

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで