西東京市健康応援団とは
ページ番号 839-943-944
最終更新日 2023年10月4日
「西東京市健康応援団」とは、日頃から市民の健康づくりのため活動している市内の事業者や団体・グループの中で、西東京市の健康施策に賛同し、ご登録いただいた皆様です。
健康づくりのための活動とは、「健康把握」、「食・栄養」、「運動・スポーツ」、「こころ・休養」、「学び・創造」という市の健康づくり推進プランの重点5項目に沿った活動であれば登録可能です。
これからも「まちの元気度UP」に貢献し、市民の健康づくりを応援する方々の参加をお待ちしています。
健康応援団になるには
西東京市では、日頃から市民の健康づくりのため活動している市内の事業者・団体等で、市の健康づくり推進プランの重点5項目(「健康把握」、「食・栄養」、「運動・スポーツ」、「こころ・休養」、「学び・創造」)のいずれかの活動を行っている方々を募集しています。
登録の対象となる団体等(例)
(1) 「健康把握」…市民の健康増進・予防に関し、公益的な事業を実施している団体等
(2) 「食・栄養」…「食・栄養」に関し、普及啓発等を実践している事業者・団体等
(3) 「運動・スポーツ」…市民向け「スポーツ教室等」の開催を行っている事業者・団体等
(4) 「こころ・休養」…子育て・育児の不安に寄り添う活動を行っている団体等
(5) 「学び・創造」…定期的に健康教育・講座を提供している事業者・団体等
健康応援団に登録するメリット
西東京市では、「健康づくり」に取り組んでいただいている事業者・団体の方々を「支援」する意味からも、この事業を始めることといたしました。
地域の方々に、これら活動を伝えるための広報を行っていきます。
具体的には、市のホームページに「健康応援団リスト」を作成し、事業者・団体の健康応援活動がわかるようにします。登録決定後、各応援団の皆様に「ご紹介ファイル」を作成していただきます(A4 2枚程度の電子ファイル)。
健康応援団登録申込方法
(1)メール
「西東京市健康応援団登録申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、市役所健康課にメールで送信してください。
(2) 郵便等
「西東京市健康応援団登録申込書」を使用し、必要事項を記入のうえ、市役所健康課(防災・保谷保健福祉総合センター4階)まで郵送等、又は直接持参してください。
西東京市健康応援団登録申込書(記載例)(PDF:315KB)
登録団体用様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
