西東京市健康応援団 登録団体のご紹介
ページ番号 637-225-392
最終更新日 2023年12月6日
平成26年10月、私たちのまち西東京市に「健康応援団」が誕生しました。
健康応援団は、西東京市の健康施策に賛同し、日頃から健康づくり活動を推進している市内事業者・団体等の皆様です。
詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。
健康応援団では、市民の皆様の健康づくりのきっかけとなるような活動を実施していますので、ぜひご参加ください。
西東京市健康応援団 登録団体一覧 (令和5年10月現在)
申込団体 | 応援団活動内容 | |
---|---|---|
1 | 一般社団法人 西東京市医師会 | 健康診査事業、各種健診(検診)、健康相談、休日診療業務等 |
2 | 公益社団法人 西東京市歯科医師会 | 歯科健康診査、歯周疾患検診、在宅訪問歯科診療、歯科相談、休日診療業務、よい歯のコンクール、8020運動等 |
3 | 一般社団法人 西東京市薬剤師会 | 調剤・医薬品の供給、在宅医療・学校薬剤師の派遣、お薬相談、生活習慣病相談等 |
4 | 公益社団法人 東京都柔道整復師会 北多摩支部西東京市地区 |
身体の痛みについての相談受付、転倒予防に関する知識と筋力アップ運動の普及啓発等 |
5 | 公益社団法人 東京都鍼灸師会 三多摩東支部 | 東洋医学による健康管理維持、鍼灸によるスポーツサポート等 |
6 | 社会福祉法人 西東京市社会福祉協議会 | ふれあいまちづくり事業、生きがい推進・介護予防事業等 |
7 | 公益社団法人 西東京市シルバー人材センター | 働くことを通じた高齢者の生きがいづくり、活力ある地域社会づくり等 |
8 | 西東京市献血推進協議会 | 市内諸団体・ボランティアの協力による献血推進事業等 |
9 | 東京都薬物乱用防止推進西東京地区協議会 | 国連麻薬撲滅運動該当PR、小中学生乱用防止ポスター・標語の公募・展示等 |
10 | 特定非営利活動法人 西東京市体育協会 | 総合体育大会、市民スポーツまつり、ロードレース事業等 |
11 | 西東京市総合型地域スポーツクラブ・にしはらスポーツクラブ | 西東京市の総合型地域スポーツクラブで、生涯スポーツの拠点として活動 |
12 | 一般社団法人 ココスポ東伏見 | 地域スポーツクラブとして、競技系スポーツと健康志向の幅広い種目を実施 |
13 | シチズン時計株式会社 卓球部 | 卓球部ホームマッチ観戦。市内中学校卓球部の技術指導等 |
14 | ひまわり体操クラブ | 生活習慣病、筋肉トレーニング、ウォーキング体操の実施 |
15 | NPO法人ワーカーズ・コレクティブちろりん村 | 保育、食育、親子ひろば、親子講座等や、虐待等の予防を目的とした家庭訪問型支援「ホームスタート」を実施 |
16 | 東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 | 場内見学や農場博物館を通じた農業生産工程や加工方法を学ぶ |
17 | 西東京自然を見つめる会 | 自然観察会、散策路めぐりを実施、市との共催による「みどりの散策路めぐり」等 |
18 | こころとからだの健康サークル西東京 | 美術文化活動によるこころとからだの癒しと健康づくり、お花クラブを開催 |
19 | ふれあいのまちづくり住民懇談会 わくわく栄 | サロン活動での体操・パトロールや栄小学校内巡視によるウォーキング |
20 | 西東京市職員労働組合 | 労働安全衛生活動(快適な職場環境の確保)、子育て支援・被災地支援等 |
21 | 株式会社 ティップネス田無 | プール、ジム、スタジオなどの施設提供、高齢者の健康づくり等 |
22 | スポーツクラブ ルネサンス東伏見24 | 運動器機能向上教室、水中ウォーキング教室、ロコモ対策、メタボ対策、体力測定等 |
23 | スポーツクラブ ルネサンスひばりヶ丘 | 運動器機能向上教室、水中ウォーキング教室、ロコモ対策、メタボ対策、体力測定等 |
24 | セントラルウェルネスクラブ保谷店 | お子様から高齢者まで健康をサポートできるプログラムを用意 |
25 | A&A西東京スポーツセンター | 地域の皆様がスポーツや健康づくりに参加し継続していくことができる場や機会の提供 |
26 | カーブス西東京 ひばりヶ丘 | 生活習慣病やロコモ予防改善のためのプログラムを提供 |
27 | カーブス 保谷駅前店 | 筋トレマシンによる筋力増強、有酸素運動により心肺能力向上、ストレッチにより柔軟性向上 |
28 | カーブス 田無(C-style) | 生活習慣病やロコモ予防改善のためのプログラムを提供 |
29 | ころばーず | 西東京しゃきしゃき体操の自主グループとして活動 |
30 | 西東京市公衆浴場会 | 市内公衆浴場。市民の健康維持とコミュニケーションの場 |
31 | 西東京しゃきしゃき体操すまいる | 西東京しゃきしゃき体操に参加し、健康把握と情報交換等を行う。 |
32 | NPO法人 健康麻将全国会 西東京支部 | 市民交流のためのマージャン教室等 |
33 | 西東京市勤労者福祉サービスセンター | 市内中小企業の事業主とその勤労者等の健康維持増進及び自己啓発等の事業を実施 |
34 | 西東京農地保全協議会 | 野菜栽培を通じ、交流するコミュニティファームの運営等 |
35 | 住友生命保険相互会社 武蔵野支社 田無支部 | 西東京しゃきしゃき体操の普及啓発の場として、地域住民参加による事業を実施 |
36 | 休息ラボ | バランスセラピー、ストレスケアカウンセラー、メディカルハーブ、デトックスコーチ |
37 | アテインケアサービス | フレイル予防や筋力強化・健康維持のために、ゴムバンドを利用したバントレ体操(バンドトレーニング)の普及活動 |
38 | ドコモショップ田無店 | スマートフォン等の普及に向けた無料の使い方講座等の定期的な開講、健康ポイントアプリ「あるこ」の登録や操作に関するお手伝い |
39 | ドコモショップフレスポひばりが丘店 | スマートフォン等の普及に向けた無料の使い方講座等の定期的な開講、健康ポイントアプリ「あるこ」の登録や操作に関するお手伝い |
40 | 株式会社ジェイコム東京 西東京局 | 都市農業応援番組 「JJキッチン」 |
41 | 株式会社Soily | 健康おススメ情報を掲載した「健康わくわくサイト」の運営等 |
紹介ファイル
(04)東京都柔道整復師会 北多摩支部西東京地区(PDF:513KB)
(13)シチズン時計株式会社 卓球部(PDF:1,083KB)
(15)ワーカーズコレクティブ ちろりん村(PDF:714KB)
(23)スポーツクラブルネサンスひばりが丘(PDF:480KB)
(24)セントラルウェルネスクラブ保谷店(PDF:661KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4037
ファクス:042-422-7309
