ハンディキャブ「けやき号」の運行
ページ番号 168-290-964
最終更新日 2025年8月20日
車いすのまま乗車できる車両(けやき号)を運行し、外出が困難な方の日常生活の利便及び生活圏の拡大を図ります。
対象者
市内に住所を有し、現に居住している方で、下記の次のいずれかに該当する方
(1)身体等に障害があるため、車いすを使用しなければ外出が困難な方
(2)重度の視覚障害者
利用目的
(1)利用者が自らの障害その他の疾病に係る通院、訓練、判定等を受ける必要があるとき。
(2)利用者が社会福祉施設を訪問するとき。
(3)利用者が社会福祉団体等の主催する事業に参加するとき。
(4)利用者が文化、教養、スポーツ等の行事に参加するとき。
(5)その他利用者の健全な市民生活を維持し、又は向上させるために市長が必要と認めたとき。
料金
無料(ただし有料道路料金及び有料駐車場料金は利用者負担)
運行範囲
西東京市役所田無庁舎を中心に半径30km以内
利用時間
午前8時30分から午後5時15分まで(12月29日から1月3日を除く)
ただし、上記の時間を除く午前6時から午後10時までの時間外について、往復で年3回まで利用することができます。
利用回数
月に5回まで利用可能です。
ただし、利用日の3日前から土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く前日までの予約で空きがあれば、6回目以降も利用することができます。
※時間外での利用については、利用日の5日前までの受付となります。
利用方法
下記の受付(つくば観光交通株式会社(委託事業者))に電話で連絡し、予約してください。
初めて利用する場合も、直接下記受付にご連絡ください。
予約は利用日の1か月前の同日から前日まで可能です。申込日が土曜日・日曜日・祝日・年末年始にあたる場合は、その前日の平日からとなります。
予約開始日等の詳細については、下記のけやき号予約カレンダーをご確認ください。
予約は、1日(1回)の電話で2回分まで取ることができます。
受付電話番号:050-5812-0678
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日を除く)
けやき号予約カレンダー令和7年5月から6月(PDF:308KB)
けやき号予約カレンダー令和7年7月から9月(PDF:200KB)
けやき号予約カレンダー令和7年10月から12月(PDF:252KB)
付添人の同乗について
運行中及び乗降時の安全確保のため、必ず利用者の介助をする付添人の同乗が必要です。付添人については、利用者ご自身で確保していただく必要があります。また、付添人の人数は原則1人までです。
西東京ハンディキャブ運行事業Q&A
上記以外のご利用あたっての注意事項等をQ&Aとしてまとめました。
けやき号添乗サービス(有料)
おひとりでお出かけができる方を対象に、けやき号利用時に同乗するサービスです。
※本サービスは委託事業者の独自サービスです。なお、降車後の目的地での介助等は行っておりません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
