西東京市保育園における熱中症予防対策について
ページ番号 806-342-654
最終更新日 2019年5月28日
西東京市保育園における熱中症予防対策
このたび西東京市では、近年の記録的な酷暑など夏季の気温上昇をうけて、保育中の熱中症を予防するための指針である「西東京市保育園における熱中症予防対策」を取りまとめました。対策の中では、熱中症を予防するための活動の目安として、環境省熱中症予防サイトで掲載されている練馬(東京)における暑さ指数(WBGT)に基づき、室外での活動の基準を下記のとおり定めています。
暑さ指数の状況によりましては、熱中症予防の観点から、お散歩やプール等の活動を自粛することがありますので、ご理解をお願いいたします。
暑さ指数(練馬) | 園外活動の基準 |
---|---|
31℃以上 | 外遊び及びプールを中止とする |
28℃以上 | 外遊び及びプールは自粛することが望ましいが、実施する場合は、激しい活動は控え、熱中症に厳重に注意すること |
21℃以上 | 外遊び及びプールを実施する際は、熱中症に警戒すること |
※暑さ指数とは:気温とは異なり、人体と外気との熱のやり取りに着目した指標
(1)湿度(2)日射、輻射などの周辺の熱環境(3)気温の3つを取り入れた指標(暑さ指数)で熱中症を予防することを目的としているものです。単位は℃ですが、気温とは異なります
環境省 熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/sp/wbgt_data.php(外部リンク)
熱中症指数はこちらのサイトで公開されております。
本基準は、公設公営の保育園の園外保育に関する基準ですが、地域子育て支援センターの活動につきましても同様の取り扱いを行います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、幼児教育・保育課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-460-9842
ファクス:042-420-2892
