2月1日号 第93号
ページ番号 573-203-432
最終更新日 2009年2月1日
平成20年度講座参加者の声|ひばりが丘公民館・私らしい楽しいエコライフ|田無公民館・国際理解のための講座・世界の国情と経済構造を学び国際協力のあり方を考えるはぜひ来年も|保谷公民館・語りの講座レポ|芝久保公民館・夏休み親子陶芸教室に参加して|谷戸公民館・気持ちが楽になった育児ライフ保育つき講座「いきいきママステップス」を受講して|保谷駅前公民館・「今こそ地方財政の健全化を考える」を受講して
あのワハハ先生と語ろう・トークタイム第2弾|やぎさわアカデミー情報発信ゼミ・目指せアナウンサー|似顔絵まんがの教室|シニア対象講座・西東京の歴史を歩く・陽春編|中国文学講座・老子を読む|ムービールーム柳沢|予告・食べごとを考えよう|公運審コラム
ウィンターコンサート・バレンタインのプレゼントにジャズを|ちいさな展示会|谷っ戸子やってみ隊・子どもの料理教室・今日のお昼は任せてちょうだい|文学講座・21世紀の生き方を源氏物語に学ぶ|食育講座・子どもが元気に育つ簡単ごはん|誰にでもできる生ごみが消える楽しさを味わう簡単コンポスト|利用者懇談会を開催します・団体連絡箱の調整もします
公民館市民企画事業|サークルから(催し物案内・会員募集)|サークル訪問・中学生バンド・テロメア
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
