西東京市学校施設適正規模・適正配置に関する基本方針(令和3年2月から)
ページ番号 492-036-471
最終更新日 2021年3月4日
西東京市の学校施設は、今後一斉に更新時期を迎えるため、本市の厳しい財政状況を考慮した、効率的かつ効果的な学校施設の整備・充実が必要となっています。
また、学校施設の在り方は教育施設としての機能のみならず、防災・地域コミュニティの拠点としての機能など、児童・生徒、保護者、地域住民等にとっての多面的な機能が求められています。
こうしたことから、本市では、学校を取り巻く状況の変化に対応するため、児童・生徒数の推計等のデータに基づき、平成20年11月に策定しました「西東京市学校施設適正規模・適正配置に関する基本方針」の見直しを行いました。
西東京市学校施設適正規模・適正配置に関する基本方針(PDF:4,001KB)
西東京市学校施設適正規模・適正配置に関する基本方針 概要版(PDF:1,470KB)
1.はじめに
2.西東京市学校施設適正規模・適正配置に関する基本方針について
3.適正規模・適正配置の基本的な考え方
4.適正規模・適正配置の取組方針
西東京市学校施設適正規模・適正配置検討懇談会(令和元年度~令和2年度)についてはこちら
西東京市学校施設適正規模・適正配置検討懇談会(令和元年度~令和2年度)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
