令和8年度 市立小・中学校新入学時の学校選択制度のお知らせ
ページ番号 144-299-527
最終更新日 2025年7月15日
この制度は、通常学級に入学する新1年生を対象とし、西東京市教育委員会が就学予定児童・生徒の保護者へ就学校(住所地で指定されている小・中学校)を通知する前に、保護者が西東京市立小・中学校の中から入学を希望する学校を事前に申し立てることができる制度です。
※受入枠を設定していますので、この枠を超える申し立てがあった場合には、抽選となります。
※施設状況等により、本制度による受入れができない学校があります。
お手続について
申し立て期間
令和7年7月15日(火曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
※申し立て期間を経過した場合、いかなる理由があっても申し立てできませんのでご注意ください。
申し立て方法
インターネット
学校選択制度申し立てフォーム(外部リンク)よりお申し立てください。
インターネットでの申し立てができない場合
学務課窓口(田無第二庁舎3階)で受け付けます。
※申し立て期間中の土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで
詳しい内容はパンフレットをご確認ください
当制度の概要や受入枠等を掲載したパンフレットを、次のとおり配付します。
- 小学校新入学予定者のいるご家庭
保護者様宛に7月下旬に郵送します。8月中旬までに届かない場合はお問合せください。 - 中学校新入学予定者のいるご家庭
市立小学校に通う小学6年生には、夏休み前に各小学校を通じて配付します。その他の小学校等に通う小学6年生には、保護者様宛に郵送します。
※学校選択制度のパンフレットは、学務課(田無第二庁舎3階)及び保谷庁舎パンフレット架(防災・保谷保健福祉総合センター1階)でも配布しています。また、以下のリンクからもダウンロードできます。
西東京市への転入を予定されている方へ
現在は市外にお住まいの方で、入学式までに西東京市へ転入することが決まっている場合(住宅購入等で、既に住所が決まっている場合に限る。)は、市外在住であっても申し立て期間内に学校選択制度を申し立てることができます。
転入予定のご住所が確認できる書類(建築確認書、売買契約書、賃貸借契約書等)の写しをご用意の上、お手続きください。
その他の制度について
「兄・姉が在学している学校に弟・妹を通わせたい」等、所定の事由に当てはまる方は「指定校変更制度」により、指定校の変更ができる場合があります。
事由に当てはまる方でご希望の場合は、学務課窓口(田無第二庁舎3階)にてお手続きください。
「指定校変更制度」はインターネットでは手続きできません。
なお、事由によっては添付書類が必要な場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
その他の関連リンクはこちら
関連リンク
西東京市内の各小・中学校のホームページは、こちらからご覧いただけます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
