まちの美化と安全を推進する事業
ページ番号 909-378-716
最終更新日 2025年2月27日
この事業は、西東京市のまちの美化と安全を推進する事業(以下、推進事業という。)を実施することにより、街の美化の推進および市民の安全の確保を図ることを目的としています。
推進事業の内容
市民の皆様や関係機関の協力をいただき、市内の公共の場所において、まちの美観を損なう行為や第三者に危険を及ぼす可能性のある行為の抑制と防止のために、清掃活動やマナーの向上を呼びかける啓発活動を行っています。
まちの美観を損なう行為または、第三者に危険を及ぼす可能性のある行為とは、次のとおりです。
路上喫煙
道路を歩行中(同一の場所にとどまる場合を含む。)や、自転車等の乗車中に喫煙し、または火のついた煙草を所持することをいいます。
ポイ捨て
公共の場所に、たばこの吸殻・紙くず・瓶・缶・ペットボトル等をごみ箱、吸い殻入れなどの回収容器以外に捨てることをいいます。
路上喫煙(ポイ捨て)防止地区
※現在、喫煙スポットは休止しています。
防止地区に限らず、路上喫煙やポイ捨てはやめましょう。
未成年者の喫煙は禁じられています。
周知キャンペーン
市内の5駅周辺を中心に、朝と夕方に市民の皆様や関係機関および、協力団体の皆様で周知活動を行っています。ぜひ皆様のご参加をお待ちしておりますので、ご連絡お願いいたします。
令和6年度各駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーン実施報告
田無駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
令和7年2月13日(木曜日)7時から8時まで田無駅周辺において「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。当日は晴天の中、市長も参加し、協力団体の方や地元商店街の方、推進会議委員の方など、35名が参加し、「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」の清掃活動を行いました。約14キログラムのごみを回収し、うちたばこの吸い殻は1,857本でした。
参加された皆さん
市長も参加してごみ拾い
清掃活動で集められたごみ
拾ったたばこの吸い殻
保谷駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
11月14日(木曜日)午前7:00~8:00まで保谷駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。当日は晴天の中、市長も参加し、協力団体や地元商店街の方、27名で「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」の清掃活動を行い、15キログラムのごみを回収しました。
参加者の皆さん
市長も参加し、皆さんにあいさつ
参加者が清掃している様子
市長が清掃している様子
清掃前
清掃後
回収したごみ
回収したたばこの吸い殻
ひばりヶ丘駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
10月10日(木曜日)午前7:00~8:00までひばりヶ丘駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。当日は薄曇りの中、参加団体や地元商店街の方31名の参加で「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」の清掃活動を行い、15キログラムのごみを回収しました。
回収している様子
参加された皆さん
拾ったたばこの吸い殻
集められたごみ
東伏見駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
7月11日(木曜日)午前7:00~8:00まで東伏見駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。当日は小雨が降る中、参加団体や地元商店会、自治会の方22名の参加で「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」の清掃活動を行い、6.18キログラムのごみを回収しました。
参加された皆さん
ごみ拾い風景
集められたごみ
たばこの吸い殻
西武柳沢駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
6月13日(木曜日)午前7:00~8:00まで西武柳沢駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
当日は薄曇りの中、参加団体や地元商店会、自治会の方39名の参加で「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」の清掃活動を行い、8.25キログラムのごみを回収しました。
参加者の皆様
回収されたごみ
令和5年度各駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーン実施報告
令和5年度に5駅の「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンの実施状況を報告します。
西武柳沢駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
令和5年6月8日(木曜日)に西武柳沢駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
当日は天候にも恵まれ、市民会議員や協力団体、商店街を含め17名の方にご参加いただき、防止地区内の清掃を行い、
11.45キログラムを回収しました。その内たばこの吸い殻は130本でした。
東伏見駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
東伏見駅を中心とした周辺で、朝に市民の方々や関係機関及び協力団体の方々で周知活動を行っています。
令和5年7月13日(木曜日)に東伏見駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
当日はあいにくの天候でしたが、市民団体や関係機関を含め4名の方にご参加いただき、防止地区内の清掃を行い、
3.43キログラムを回収しました。その内たばこの吸い殻は160本でした。
ひばりが丘駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
令和5年10月12日(木曜日)にひばりが丘駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
当日は天気にも恵まれ、市民団体や商店街を含め、19名の方にご参加いただき、ひばりが丘駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」内の清掃を行い、
4.05キログラムを回収をしました。その内たばこの吸い殻は600本でした。
保谷駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
令和5年11月9日(木曜日)に保谷駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
当日は薄曇りの中、市民団体と関係機関を含め、21名の方にご参加いただき、保谷駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」内の清掃を行い、
8.22キログラムを回収をしました。その内たばこの吸い殻は700本でした。
田無駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」周知キャンペーンを実施しました。
令和6年3月14日に田無駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」の周知キャンペーンを実施しました。
当日は天気にも恵まれ、寒い中でしたが市民団体や商店街を含め、20名の方にご参加いただき、田無駅周辺「路上喫煙・ポイ捨て防止地区」内の清掃を行い、
21.21キログラムを回収しました。その内たばこの吸い殻は892本でした。
推進事業市民会議
市民会議は「まちの美化と安全を推進する事業」を実施するうえで、市民の皆様や関係機関および、協力団体の皆様のご意見を幅広く聴くことを目的として行っています。
清掃用具の貸出とボランティア袋について
市内の公共の場所において、ボランティア清掃にご協力をいただいている方々に清掃用具の貸し出しや、ボランティア袋をお渡ししています。詳しくは、清掃用具の貸出とボランティア袋についてをご覧ください。
