一店逸品事業 平成26年度認定商品の紹介
ページ番号 662-419-788
最終更新日 2025年4月28日
西東京商工会では、西東京市と協力して、モノやサービスなど個店独自の「逸品」を確立し、入りたくなる店づくりへとつなげる一店逸品事業を平成24年度よりスタートしました。
平成24年度の第1弾では、食品関係のお店を対象に募集を行い、平成25年度の第2弾では、物品販売業・サービス業・製造業・ものづくり業など、第1弾で対象とならなかった全ての業種から広く募集を行い、選考を経て、それぞれ逸品として認定を行いました。
平成26年度の第3弾では、食品関係のお店の商品、メニューを対象に募集を行い、自薦のほか、一般消費者の声も取り入れられる仕組みとして、市民推薦の受け付けもしました。
試食などの選考を実施し、認定した商品をご紹介します。
本事業は、西東京市産業振興マスタープランに基づく事業であり、市からの補助金により、西東京商工会が実施しています。
平成26年度の認定商品一覧
認定商品 | 店名・事業所名 | 地域 |
---|---|---|
特製カレー南蛮(うどん) | 光盛庵 | 田無町 |
自家製ソーセージ | CASUAL DINING BAR 昇雲 | 田無町 |
オリジナル ローストビーフ | Casual Dining 邑(ゆう) | 田無町 |
豚の角煮(ラフティ) | やんばる | 田無町 |
ライチ巻きの黒酢酢豚 | 墨花居(ぼっかきょ) | 田無町 |
和牛100パーセント ハンバーグ | ニクバル・ボナペ(旧スマイルズ・グリル) | 田無町 |
コラーゲンたっぷりの大山鶏雑炊 | やきとり だるまさん | 南町 |
健蔵の串揚げ | 健蔵 | 南町 |
札幌風味噌らーめん | 丸め | 西原町 |
一丸特撰みそらぁめん | 中華そば一丸 | 柳沢 |
だし厚焼玉子 | 磯料理 巽(たつみ) | 保谷町 |
五目釜めし | 鳥ぶん | 保谷町 |
黒ゴマ担々麺 | 中華料理 暁(しょう) | 富士町 |
かきの天ざるそば | 朝日屋そば店 | 東町 |
カレー南蛮うどん | 辰巳庵 本店 | 東町 |
マルゲリータ | PIZZERIA-EN | 東町 |
ポテトサラダは店によって全然違う | ワイン酒場 いちぞう | ひばりが丘 |
管理栄養士におまかせランチプレート | Cafe Run&Happy(カフェ ラナンドゥハッピー) | ひばりが丘北 |
黒煮込み | 日本酒ダイニング 吉之助(きちのすけ) | ひばりが丘北 |
天せいろそば | 辰巳庵 ひばりが丘店 | ひばりが丘北 |
武蔵野カレー饂丼(うどん) | 武蔵野肉汁うどん 金豚雲(金豚雲) | ひばりが丘北 |
認定商品 | 店名・事業所名 | 地域 |
---|---|---|
どら夢すこ | い志井菓子店 | 田無町 |
西東京ソーセージ | 手づくりハム工房 カッセル | 田無町 |
一菓入魂マドレーヌ「繊」(せん) | パティスリー ムッシュエム | 田無町 |
抹茶入りくき茶 「たなしのE」 | 細沼園 | 田無町 |
武蔵野マドレーヌ | 武蔵野菓子工房 | 田無町 |
きみまろん | むさし梅月 | 田無町 |
溶岩パン (プレーン・クルミ) | 溶岩窯のパン工房 グラスハープ | 田無町 |
西東京梅酒 | 玉川屋 | 南町 |
ショコラシエル | パティスリーオン | 谷戸町 |
サーターアンダギー | パン工房 キャロット | 柳沢 |
もちもち食パン | 石窯パン工房 ウーノ | 柳沢 |
たまり漬け干納豆 | 保谷納豆 | 保谷町 |
シフォンケーキ | アジュール | 保谷町 |
やぎサブレ | Biscuitta | 保谷町 |
パイナップルバニラジャム | プチ果房 ヴァリエ | 富士町 |
クリームパン | パンステージ マイ | 富士町 |
ライ麦パン | パンの家 ぐれいぷ | 東町 |
プチシュークリーム | 菓子工房 KIQCHI | 東町 |
きんぴらごぼうかりん糖 | 旭製菓 | 泉町 |
栗羊羹 | こしの | ひばりが丘 |
おつまみ揚げ | 大清かまぼこ店 | ひばりが丘北 |
あんずどら焼 | お菓子處 吉乃 | 北町 |
ひじきの煮物 | 桔梗 | 下保谷 |
西東京市一店逸品事業 平成26年度版冊子
冊子データはこちら。
西東京市の一店逸品(平成26年度版)(PDF:43,927KB)
認定商品の写真やコメント、店舗情報など詳しい情報が掲載されています。
西東京市一店逸品事業 シンボルマーク
このマークは、一店逸品事業のシンボルマークです。
西東京商工会が逸品の募集に併せて、デザインを公募して決定しました。
一店逸品事業の認定商品取扱店は、このマークが目印となっています。
問い合わせ
西東京商工会(外部リンク)
電話:042-461-4573
(平日午前9時から午後5時30分まで)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
