平成28年度 第1回 産業振興戦略会議
ページ番号 875-254-928
最終更新日 2018年10月19日
産業振興マスタープラン(中期計画)に基づき、平成28年8月5日に平成28年度の第1回目の「産業振興戦略会議」を開催しました。
平成28年度 第1回 産業振興戦略会議の参加団体
東伏見商栄会
ココスポ東伏見
株式会社ジェイコムイースト
テーマ : 下野谷遺跡活性化事業について
実施背景と目的
国の地方創生加速化交付金を活用して行う「下野谷遺跡地域活性化事業」は、国指定史跡に指定された下野谷遺跡を地域と連携して市内外にPRする必要があることから、地元商店会及び活動団体から意見をいただき、効果的に地域活性化を図る方法を検討する。
イベント概要
タイトル:したのやいせき縄文クエスト 学び&ウォークスタンプラリー
開催日:10月9日(日曜日)の午前10時から午後1時頃まで(縄文の森の秋まつりと同日にすることによる相乗効果を狙う)
参加者定員:150名
開催目的:下記4点
- 歩くことで健康的に下野谷遺跡自体や縄文時代を学べる
- ミッションクリア型のまち歩きイベントにすることで、地元商店街と連携しながら楽しく参加できる
- ミッションをクリアしてゴールした方にもれなく「参加賞」をプレゼントして参加満足度を高める
- 縄文の森の秋まつり会場をゴールとすることで、ゴール後も楽しめる
具体的な検討内容
- 開催コンセプトは、「参加者満足度が高く、「したのやいせき」ブランドを認知・浸透させるイベント」であることと「認知者はより理解度が高まり、未認知者は興味を持つきっかけとなるイベント」であること。まずは読み方や存在をPRし、縄文の森の秋まつりのようなイベントによって地域と一体になって国史跡指定の下野谷遺跡を盛り上げていることを知ってもらうことを想定している。
- イベントの効果を高めるため、「縄文の森の秋まつりと連動」「エンタテインメント性のあるミッションクリア型まち歩きイベント」「地域との連携強化」「メディアの活用」の4つにポイント置いた企画を実施することとする。
