本文ここから

男女平等参画情報誌パリテ第24号

ページ番号 255-936-540

最終更新日 2025年7月7日

 男女平等参画社会は、男女が共に様々な分野で活躍できる社会です。仕事も生活も楽しめる、そんなライフスタイルについて考えてみませんか。

表紙

特集「セクシュアリティはグラデーション~多様な性を理解する社会へ~」

 セクシュアルマイノリティの有名人がテレビ番組を賑わしていたり、映画やドラマで主人公役を演じるのを目にするようになり、各自治体や企業、教育の現場ではセクシュアルマイノリティへの対応、取り組みが少しずつ広がりつつあります。
 今回は、セクシュアルマイノリティを正しく理解していただくために、特にLGBTについて取り上げ、その現状を知り、課題を共有していきたいと思います。

News「西東京市子ども相談室『ほっとルーム』ができました!」 ステキに男女平等参画!「自分を信じ人を信じる力を育てたい」 Parite Library パリテだより(事業紹介)

女性相談 悩みなんでも相談等

全ページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課 人権・男女平等推進係が担当しています。

西東京市住吉町6-15-6住吉会館内 男女平等推進センターパリテ

電話:042-439-0075

ファクス:042-422-5375(共用)

本文ここまで

情報誌パリテ