本文ここから

低層住宅地区(第一種・第二種低層住居専用地域)における用途地域等の見直しを検討しています

ページ番号 582-333-409

最終更新日 2025年7月17日

 本市は、市域の大部分が住宅となっている住宅都市であり、特に第一種、第二種低層住居専用地域(低層住宅地区)については、市面積の約5割を占めています。
 市では現在、低層住宅地区の防災性や良好な住環境の維持・向上を目指し、まちづくりのルール(用途地域等の変更)の見直しを検討しています。

 下記より検討スケジュールと概要をご確認いただけます。

今後のスケジュール

説明会を開催しました

 都市計画変更素案についてご説明するためのパネル展示型説明会を下記の日程で開催しました。

説明会実施内容
日時 実施場所
令和7年7月2日(水曜日) 午後5時から7時 旭のかりん糖 西東京市スポーツセンター(ロビー)
令和7年7月4日(金曜日) 午後5時から7時 ひばりが丘図書館(講座室)
令和7年7月8日(火曜日) 午後1時から3時 田無アスタ(2階・センターコート)
令和7年7月10日(木曜日) 午後5時から7時 柳沢公民館(ロビー)
令和7年7月12日(土曜日) 午後1時から3時 いこいの森公園(セミナー広場)

 下記より説明会で使用したパネルをご確認いただけます。

見直し方針を決定しました

 説明会やアンケート調査でいただいたご意見をふまえ、都市計画審議会で答申を経て令和6年11月に「低層住宅地区における用途地域等の見直し方針」を決定しました。

低層住居専用地域とは

 住居、商業、工業など市街地の土地利用の大枠を定める用途地域の一種です。用途地域が定められるとそれに応じて、建てられる建築物の種類が決められます。
 第一種・第二種低層住居専用地域は、主に低層住宅のための地域です。

都市計画図の閲覧

市内の都市計画情報(用途地域等)をご確認いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、都市計画課が担当しています。

市役所保谷東分庁舎 〒202-8555 西東京市中町一丁目6番8号

電話:042-438-4050

ファクス:042-439-3025

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで