ひばりヶ丘駅北口西側地区にまちづくりのルールを定めました。
ページ番号 441-229-003
最終更新日 2025年2月21日
ひばりヶ丘駅北口西側地区については、「道路が狭い」「オープンスペースが不足している」などの地区が抱える防災的な課題を解決するため、平成25年度から26年度にかけて地区計画(まちづくりのルール)の策定を見据えた検討を進めてきた経緯があります。
この度、地区の中央に位置する生産緑地の指定期限が到来したことを契機として、「ひばりヶ丘駅北口まちづくり基本構想(H16年度策定)」に基づき、オープンスペース確保の観点から、当該生産緑地を市で購入することとしました。
生産緑地の有効的な活用方法とともに改めて地元の皆様と一緒にまちづくりのルールを考えました。
これまでの検討の経緯
ワークショップ・アンケートを実施しました。
まちづくりと生産緑地の活用の方向性についてのご意見を伺うことを目的として、「アンケート」・「まちづくりワークショップ」を開催しました。
多くのご意見をいただき、誠にありがとうございました。
場所 | ひばりが丘図書館 講座室 |
---|---|
開催日 | 令和5年9月16日(土曜日) |
実施期間 | 令和5年8月23日(水曜日)から令和5年9月19日(火曜日)まで |
---|
ワークショップ実施の様子
皆様からいただいた意見
パネル展示型の説明会(まちづくりの方向性について)を開催しました。
ワークショップ等でいただいたご意見を踏まえ、検討したまちづくりの方向性をご説明するための説明会を開催しました。
ご参加ありがとうございました。
場所 | ひばりが丘図書館 講座室 |
---|---|
開催日 | (1)令和5年12月22日(金曜日) (2)令和5年12月23日(土曜日) |
パネル展示型の説明会(まちづくりのルールの素案について)を開催しました。
これまでに皆様からいただいたご意見を踏まえ、作成したまちづくりのルールの素案をご説明するための説明会を開催しました。
ご参加ありがとうございました。
場所 | ひばりが丘図書館 講座室 |
---|---|
開催日 | (1)令和6年9月13日(金曜日) (2)令和6年9月14日(土曜日) |
パネル展示型の説明会(まちづくりのルールの原案について)を開催しました。
これまでに皆様からいただいたご意見を踏まえ、作成したまちづくりのルールの原案をご説明するための説明会を開催しました。
ご参加ありがとうございました。
場所 | ひばりが丘図書館 講座室 |
---|---|
開催日 | (1)令和6年10月11日(金曜日) (2)令和6年10月12日(土曜日) |
地区計画の案の縦覧・意見書の受付を行いました。
都市計画法第17条の手続きを行いました。
場所 | 西東京市保谷東分庁舎2階 都市計画課窓口 |
---|---|
実施期間 | 令和6年12月13日(金曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで |
都市計画の決定及び告示を行いました。
令和7年2月21日に、地区計画の決定の告示を行いました。
関連リンク
