能登半島地震へのお見舞い(市長メッセージ)
ページ番号 377-051-723
最終更新日 2024年1月9日
令和6年、新しい年がスタートして間もなく、能登半島でのマグニチュード7.6、最大震度7の地震と津波が発生しました。これにより甚大な被害にあわれた方が多数いらっしゃいます。
この度の能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
今もなお続く地震や被害状況の報に接し大変心配しております。西東京市がいまできることとして義援金の受付を開始いたしました。
災害義援金の募金箱は、田無庁舎(2階総合案内)、保谷庁舎(防災・保谷保健福祉総合センター1階「福祉の相談窓口」内)に設置しておりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
本市での募金箱の設置は令和6年12月26日(木曜日)まで約1年間としております。
現在、個人の方からの義援物資の支援は、被災地の人的負担が大きくなることから受付けていないとの発表がされておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新年にあたり、本市もより有事に強い危機管理体制を強化するとともに、市民の皆様が安心して暮らせるまちをつくるための環境整備の重要性を全職員と共有し、業務をスタートいたしました。寒暖差の厳しい折、皆様におかれましても、ご自愛いただき健やかな1年をお過ごしください。
また、本市からの緊急時の情報は、安全安心いーなメールや市公式SNSにて、迅速にお届けしています。是非登録をしていただき、ご家族や知人・友人の皆様にもお声掛けいただけると幸いです。
本年も変わらぬ市政へのご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
関連リンク
西東京市安全・安心いーなメール(西東京市緊急メール配信サービス)
