西東京市道路整備計画(素案)
ページ番号 365-551-271
最終更新日 2016年12月5日
内容 | 西東京市における幹線道路を中心とした都市計画道路網の整備率は43パーセントであり、前回の道路整備計画策定時の31パーセントから道路交通環境の向上が図られております。一方で多摩地区全体の整備率は60パーセントであり、西東京市の整備率が低い状況があります。このような幹線道路の整備状況から、各所で渋滞が発生したり、渋滞を迂回する車が住宅地に入り込むなどの問題が発生しています。また、市民生活を支える幅員の狭い道路は歩行者や車両にとって危険であり、防災面や緊急時の対応にも問題があると考えられます。 本計画は、これらの問題を解消し、より安全で、市民にとって住みやすいまちづくりのために、西東京市が主体となって整備する市道について、関連計画などと整合を図りながら平成19年に策定した道路整備計画の内容を踏まえ、新たに防災や交通安全への対応など、都市交通を取り巻く環境の変化を考慮し、今後の道路整備に関する基本的な方向性を示すものであります。 |
---|---|
事業の処理方針に関する市の原案 | 西東京市道路整備計画(素案) |
意見の提出先 | 西東京市 都市整備部 道路建設課 |
意見等を提出出来る者の範囲 | 市内在住者、市内在勤者、市内在学者、市内に事務所または事業所を有する法人その他団体 |
提出期間 | 平成28年12月5日(月曜日)~平成29年1月5日(木曜日) |
検討結果の公表予定時期 | 平成29年2月頃 |
その他 | ※意見提出の際には、住所・氏名の記載が必要となります(住所、氏名については、公表しませんが、匿名意見は受け付けませんので、必ずご記入ください)。 ※提出された意見等に個別の回答は行いません。検討を終えたときは、意見等の内容およびこれに対する市の検討結果とその理由を公表します。 |
詳細資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
