第3期西東京市障害福祉計画(素案)
ページ番号 659-719-629
最終更新日 2012年3月15日
検討結果公表日 | 平成24年3月15日(水曜日) |
---|---|
意見募集期間 | 平成24年2月1日(水曜日)~2月21日(火曜日) |
提出された意見件数 | 4件(3人) |
担当課 | 福祉部 障害福祉課 |
下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を適宜要約したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、上側が「お寄せいただいた意見概要」で類似した意見について集約し、件数とともに表示しています。下側は、それに対する西東京市の検討結果を記述しています。
項目 | お寄せいただいた意見概要と市の検討結果 |
---|---|
1 | [お寄せいただいた意見概要] コミュニケーション支援事業の中で、話し言葉をほぼそのまま入力できるパソコン文字通訳者についても言及してください。(件数:1件) [市の検討結果] 要約筆記の一形態として、パソコンの文字入力を用いた文字通訳も含まれておりますので、計画の該当箇所に注意書きを追記します。 |
2 | [お寄せいただいた意見概要] 「障害」についての表記ですが、計画名称や事業名称等の固有名詞を除いて「障がい」と記す方が良いと思います。(件数:1件) [市の検討結果] 国や東京都の法規との整合性を保つため、「障害」という表記を使用しております。 |
3 | [お寄せいただいた意見概要] 計画の進捗状況のモニタリングや評価、それらの計画実現に向けての反映について、反映状況等を広く市民に公表してください。(件数:1件) [市の検討結果] 地域自立支援協議会における計画のモニタリングや評価の結果は公開する予定でおりましたが、ご指摘のとおり、計画の中でその点の記載が不足しておりましたので、追記いたします。 |
4 | [お寄せいただいた意見概要] 完成した計画について、素案からの変更箇所とその変更理由を一覧にして公表してください。(件数:1件) [市の検討結果] パブリックコメントとして市民の皆様からご指摘いただいた箇所については、この一覧表をもって、変更の有無や対応方針の公表といたします。その他、表現上の変更等の内容に関わらない変更点については、完成した計画をもって変更箇所の公表とさせていただきます。 |
担当課
障害福祉課(電話:042-438-4033)
