自治会・町内会・地域向け講演会「防災の実践を語る」を開催しました
ページ番号 935-421-618
最終更新日 2023年12月18日
自治会・地域を取り巻く防災のはじめの一歩!
令和5年12月2日に自治会・町内会・地域向け講演会「防災の実践を語る」を開催しました。
府中市にある自治会の会長であり、様々な方面から防災に向き合ってきた筒井 孝敏さんに、何を行えば良いのか、どんなことから始めたら良いのか、防災の実践についてご講演いただきました。
講演では災害についての説明のほか、実際に自治会で実施している防災対策や自宅でできる防災対策など、多岐に渡ってお話いただきました。
また、講演中に防災食をポリ袋調理で作っていただき、参加された皆さんで試食をしました。
講演会の様子
参加者の声
- 自然現象と自然災害の違いなど、分かりやすく自分事のように考えられる具体的な話が多かったです。減災対策、在宅での過ごし方、避難所での女性の役割に改めて納得しました。
- 自助がとても重要であること、それが共助に繋がるという点がとても参考になりました。高密度ポリエチレン袋調理は家で練習し、みんなに広めることができればと思います。
- 防災は過去の地震から学ぶ。自然現象を災害にしない。どのようにして減災に繋げるか、今後考えていきたい。
- 既存の知識に囚われずに、常に新しい情報を取り入れていきたい。
講師紹介
筒井 孝敏 氏
台友自治会(府中市)会長のほか、防災士、府中市自治会連合会副会長、武蔵台文化センター圏域コミュニティ協議会会長などを務める。各地で防災活動を行い、毎週土曜日にはラジオフチューズにて「防災とまちづくりの時間」という防災番組のキャスターとしても活躍している。
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
