第2次西東京市健康づくり推進プラン
ページ番号 601-948-081
最終更新日 2018年3月27日
近年の少子高齢化社会を背景に、西東京市では、平成16年に「西東京市健康づくり推進プラン」を策定し、乳幼児期から高齢期まで、すべての市民が生涯を通じて健やかに暮らせるよう、取組んできました。
また、西東京市誕生10周年を迎えるにあたり、平成23年8月には「健康都市宣言」を行いました。これは、西東京市が、生涯健康で「一人ひとりが輝き互いに支え合うまち」の実現のために、さまざまな分野の協働により、健康都市をめざすことを宣言するものです。
さらにこの度、国の「健康日本21(第2次)」や新たな施策動向等を踏まえながら、「西東京市健康都市宣言」のめざす価値を大切にし、前計画の取組みをさらに発展させていく改定計画(第2次計画)として策定することとしました。
プランの全文を掲載しますので、ご覧ください。
1 「健康づくり推進プラン」の基本的な考え方(PDF:310KB)
(1) 計画策定の背景
(2) 計画づくりの理念
(3) 健康づくり推進プランの目的と役割
(4) 計画期間
(5) 健康づくりに関わる各主体に期待される役割
2 西東京市における「健康づくり」を取り巻く現状と課題
(1) 「健康づくり」を取り巻く西東京市の現状(PDF:231KB)
(2) 前計画における総合目標の達成度評価(PDF:142KB)
(3) 西東京市における「健康づくり」を取り巻く課題(PDF:709KB)
(1) 「健康把握」に関する重点的取り組み
(2) 「食・栄養」に関する重点的取り組み
(3) 「運動・スポーツ」に関する重点的取り組み
(4) 「こころ・休養」に関する重点的取り組み
(5) 「学び・創造」に関する重点的取り組み
4 「健康づくり推進プラン」の総合目標と目標体系(PDF:243KB)
(1) 総合目標
(2) 目標体系
(1) 健康把握
(2) 食・栄養
(3) 運動・スポーツ
(4) こころ・休養
(5) 学び・創造
(6) たばこ、アルコール、その他
6 市民・地域・行政の取り組み
7 「健康づくり推進プラン」の推進に向けて(PDF:304KB)
(1) 「健康づくり推進プラン」の共有化
(2) 財源の確保
(3) 進行管理の仕組みづくり
(4) 施策横断的な取り組みの推進
(別表) 本計画における指標一覧
(1) 西東京市健康づくり推進協議会 条例
(2) 西東京市健康づくり推進協議会 委員名簿
(3) 西東京市健康づくり推進プラン検討経過
(4) 用語解説
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
