西東京市第2次男女平等参画推進計画
ページ番号 130-026-840
最終更新日 2016年3月23日
平成21年3月 生活文化スポーツ部協働コミュニティ課
西東京市は、一人ひとりが自分らしく自立し、いきいきと個性と能力を発揮できる社会をめざして、2004年(平成16)年3月に策定した「西東京市男女平等参画推進計画」に基づき、さまざまな男女平等推進施策を実施してきました。その間、多くの成果をあげてきましたが、2008年(平成20)年に計画期間が満了することから、引き続き男女平等参画の考え方を広めていくため、「西東京市男女平等推進計画」を改定し、第2次の計画を策定しました。
1 計画を策定するにあたって
2 計画の基本的考え方
3 計画の概要
4 計画の体系
1 男女平等の意識づくり
2 家庭・地域・学校における男女平等教育・学習の推進
各論・「家庭生活」を豊かにする男女平等 (PDF:863KB)
3 家庭における男女平等参画促進
4 子育てへの社会的支援の充実
5 介護への社会的支援の充実
6 働く場での男女平等参画促進
7 ワ-ク・ライフ・バランスの実現
8 多様な働き方を支援する環境の整備
各論・「まちづくり」をすすめる男女平等 (PDF:825KB)
9 政策・方針決定の場への女性の参画促進
10 地域活動への男女平等参画推進
11 相談体制の充実と支援
12 女性をとりまくあらゆる暴力の防止
13 性と生殖に関する健康支援
14 援助を必要とするひとり親家庭等への支援
15 男女平等推進センタ-の充実
16 庁内推進体制の整備
17 庁内男女平等の推進
18 計画の進行管理
男女平等参画推進の主な動き(年表)
女子差別撤廃条約
男女共同参画社会基本法
東京都男女平等参画基本条例
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律
西東京市男女平等参画推進委員会条例
西東京市男女平等推進委員会検討過程
西東京市男女平等推進会議設置要綱
第2次男女平等参画推進計画 概要版 (PDF:1,008KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課男女平等推進係が担当しています。
〒202-0005
西東京市住吉町六丁目15番6号 住吉会館内 男女平等推進センターパリテ
電話:042-439-0075
ファクス:042-422-5375(共用)
