西東京市第3次男女平等参画推進計画・西東京市配偶者暴力対策基本計画
ページ番号 960-898-561
最終更新日 2016年3月23日
計画年次:平成26年度~30年度
西東京市第3次男女平等参画推進計画・西東京市配偶者暴力対策基本計画
第1章 計画の策定にあたって
1 計画策定の趣旨
2 計画の背景
3 計画の目的
4 計画の性格・位置づけ
5 計画の期間
第2章 西東京市の現状と男女平等参画の課題
1 少子・高齢化と世帯構成の変化
2 女性の労働と男女平等参画
3 配偶者等からの暴力
4 男女平等参画を取り巻く課題
第3章 計画の基本的な考え方
1 計画の基本理念
2 基本的考え方
3 基本目標と重点課題の設定
4 計画の体系
第4章 計画の内容
基本目標1 あらゆる分野への男女平等参画の意識づくりと推進
1-1 男女の固定的性別役割分担意識の解消
1-2 家庭・学校・地域における男女平等教育と学習の推進
1-3 政策・方針決定過程への男女平等参画の推進
1-4 経済活動における男女平等参画の推進
1-5 地域活動における男女平等参画の推進
1-6 男女平等参画の視点による防災・まちづくりの推進
基本目標2 人権の尊重とあらゆる暴力の根絶
2-1 人権を尊重する意識の醸成
2-2 配偶者等からの暴力の防止と被害者支援(西東京市配偶者暴力対策基本計画)
2-3 男女平等を阻む暴力の防止(セクシュアル・ハラスメント、ストーカー、性暴力等)
2-4 性と生殖に関する健康支援
基本目標3 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進
3-1 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の意識づくり
3-2 男性の家事・育児・介護への参加促進
3-3 子育てへの支援
3-4 介護への支援
基本目標4 男女平等参画の実現に向けた推進体制の強化
4-1 男女平等推進センター パリテの事業の充実
4-2 推進体制の整備と充実
4-3 庁内の男女平等参画の推進
4-4 男女平等参画推進計画の進行管理
資料編
1 男女平等参画推進に関する国内外の主な動き(年表)
2 女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約
3 男女共同参画社会基本法
4 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律
5 東京都男女平等参画基本条例
6 西東京市男女平等参画推進委員会条例
7 西東京市男女平等参画推進委員会委員名簿
8 西東京市男女平等参画推進委員会開催経過
9 西東京市男女平等推進会議設置要綱
10 用語集
西東京市第3次男女平等参画推進計画・西東京市配偶者暴力対策基本計画(全文)(PDF:14,807KB)
※ローマ数字は表記できないため、算用数字に変換しております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課男女平等推進係が担当しています。
〒202-0005
西東京市住吉町六丁目15番6号 住吉会館内 男女平等推進センターパリテ
電話:042-439-0075
ファクス:042-422-5375(共用)
