本文ここから

顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)について

ページ番号 986-249-901

最終更新日 2024年3月21日

暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を、機器による顔認証又は目視による顔確認に限定したマイナンバーカードです。

利用できるサービス

  • 券面の顔写真や記載事項(氏名、生年月日、住所、個人番号)を用いた本人確認書類としての利用
  • 健康保険証としての利用

※健康保険証として利用するには、病院等で利用登録申請が必要です。

利用できないサービス

マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、その他オンライン手続きなど、暗証番号の入力が必要なサービスは利用できません。

取得方法

マイナンバーカードを持っていない方

マイナンバーカードの申請を行い、窓口でマイナンバーカードを受け取る際にお申出ください。また、マイナンバーカードの申請を窓口で行い、郵送で受け取る場合は、申請時にお申出ください。

マイナンバーカードをすでに持っている方

窓口にて、現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続きを行ってください。

  • 本人が手続きを行う場合
    マイナンバーカードを持って市民課窓口(田無庁舎・保谷庁舎・各出張所)へお越しください。
  • 法定代理人や任意代理人が手続きを行う場合
    本人のマイナンバーカードと代理権が確認できるもの(戸籍謄本や委任状等)、代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード等)とさらにもう1点本人確認書類(氏名と生年月日もしくは氏名と住所が記載されたもの、健康保険証等)を持って市民課窓口(田無庁舎・保谷庁舎・各出張所)へお越しください。

顔認証マイナンバーカードから暗証番号を設定するマイナンバーカードへの切り替え

本人が手続きを行う場合

マイナンバーカードと、さらにもう1点本人確認書類(氏名と生年月日もしくは氏名と住所が記載されたもの、健康保険証等)を持って、市民課窓口(田無庁舎・保谷庁舎・各出張所)へお越しください。

法定代理人や任意代理人が手続きを行う場合

法定代理人が手続きを行う場合は、本人のマイナンバーカードと代理権が確認できるもの(戸籍謄本や登記事項証明書等)、代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード等)とさらにもう1点本人確認書類(氏名と生年月日もしくは氏名と住所が記載されたもの、健康保険証等)を持って、市民課窓口(田無庁舎・保谷庁舎・各出張所)へお越しください。
任意代理人が手続きを行う場合は、本人宛に照会書を発送して暗証番号を確認するため、即日での手続きはできません。詳しい手続き方法についてはお問い合わせください。

受付時間

平日

午前8時30分から午後5時

夜間窓口(マイナンバー専用。保谷庁舎:第3火曜日、田無庁舎:第4火曜日)

午後5時15分から午後7時30分

土曜日窓口(保谷庁舎:第1・3・5土曜日、田無庁舎:第2・4土曜日)

午前9時から午後0時30分
※大変混雑します。

土曜日窓口(マイナンバー専用。保谷庁舎:第1土曜日、田無庁舎:第2土曜日)

午後2時から午後5時
夜間・土曜日窓口は12月29日から1月3日と祝日を除く。システムメンテナンス等で開設しない場合があります。その場合、市ホームページでお知らせいたします。

お問い合わせ

このページは、市民課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9820

ファクス:042-465-8630

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

マイナンバー制度