本文ここから

ロゴマークデザインワークショップ「HOW TO MAKE YOUR LOGO 世界でひとつ。あなただけのロゴマークを作ろう。」参加者募集!

ページ番号 285-146-285

最終更新日 2025年7月15日

「HOW TO MAKE YOUR LOGO 世界でひとつ。あなただけのロゴマークを作ろう。」

自分の名前や好きな言葉、文字と形と色を使ってロゴマークをデザインします。
作ったロゴマークは自分のTシャツやトートバッグに転写し、オリジナルグッズを作ります。
グラフィックデザイナーと一緒にデザインすること、表現の自由さ、面白さを体感してみませんか。

ワークショップチラシ

参加者募集

日時

令和7年8月24日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで

会場

新規ウインドウで開きます。西東京市役所田無第二庁舎4階会議室1~3

対象

西東京市に在住・在学の小学校1年生から中学校3年生まで

持ち物

白いTシャツまたは白いトートバッグ
(注記)デザインしたロゴマークを転写します。

定員

15名
(注記)申込み多数の場合は抽選

参加費

無料

講師

デザインユニット「GOO CHOKI PAR(グーチョキパー)」

申込方法

新規ウインドウで開きます。こちら(外部リンク)(Logoフォーム)から令和7年8月5日(火曜日)までにお申込みください。
締切後、全員に参加の可否をご連絡します。

注意事項

  • 会場の駐車場に限りがありますので、ご了承ください。
  • ワークショップ中、ビデオ・写真撮影を行い、市の広報・記録のために使用します。

当日の流れ(予定)

時間 内容
午後1時から午後1時30分まで ワークショップ参加者受付
午後1時30分から午後1時50分まで 挨拶、説明、ロゴデザイン講義
午後1時50分から午後3時50分まで デザイン作成、データ化、オリジナルグッズ作成
午後3時50分から午後4時まで 講評、アンケート記入

講師「GOO CHOKI PAR」について

GOO CHOKI PAR

 浅葉球様・飯高健人様・石井伶様の3人のグラフィックデザイナーで活動するデザインユニットです。言語・思考を超えた「ビジュアルコミュニケーション」を主軸とし、様々な領域で創作活動を行っています。
 GOO CHOKI PARの皆さまは、大河ドラマ「どうする家康」のタイトルロゴを手掛けるなど、幅広く活躍されています。

西東京市とのつながり

 2021年にGOO CHOKI PARの皆さまが東京2020パラリンピック競技大会の公式アートポスターを手がけたことから、「新規ウインドウで開きます。多摩六都フェア パラアート制作・パラアート展覧会」に特別ゲストとしてワークショップ講師や展覧会への出展を依頼しました。
 以降、今年度までパラアート制作ワークショップの講師として務めていただいています。

お問い合わせ

このページは、文化振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2817

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで