西東京市民文化祭「謡曲の部」
ページ番号 909-571-897
最終更新日 2023年12月26日
第22回西東京市民文化祭「謡曲の部」を終えて
会場:コール田無(多目的ホール)
開催日時
令和5年11月3日(祝・金曜日)
午前10時30分から午後4時30分まで
参加団体名
華の会(喜多流)、寛謡会(観世流)、柳沢修声会(観世流)、保春会(金春流)、もみじ会(観世流)
市民文化祭を終えて(市民文化祭実行委員会謡曲の部からのコメント)
今年は、例年と違う初めての会場で開演し、YouTubeによるライブ配信も行いました。
出演者は長年、能の謡いと仕舞を楽しんでいる人達で、特に目を引いたのは、99歳の女性の謡いです。謡うこと・謡えることは楽しい。趣味という以上に、生活の活力ともなっていることを皆様も感じられたことでしょう。
独吟や数人で謡う素謡、連吟、また紋付袴で謡い舞う姿に古典芸能の雰囲気や良さを伝えられたかと思います。
これを機に、能に興味を持っていただけたら嬉しいです。
謡曲の部の様子
関連リンク
